CEATEC JAPAN 2008 | リーマンヒデのブログ

CEATEC JAPAN 2008

リーマンヒデです。こんばんは!


お風呂に入ったら目が覚めたので、ブログ再会です ^^


今日は幕張で行われていたCeatec Japanに行ってきました。


京葉線に乗り、幕張本郷までGo電車


相変わらずエスカレーター長い!


駅前の人込を見ると歩く気がしなかったので、


先ずは腹ごしらえに何か食おうと部下と


駅周辺をうろつく。


今日の相方は、生まれた時からアメリカで育った


半分アメリカ人なので、選択肢はファーストフード。




リーマン: またマクドか?千葉やしロッテリアにしとく?


相方:  ヒデさんBecker'sってのがありますよ!


リーマン: カプリチョーザあるぞ。


相方: 男二人でですか?


リーマン: そやなぁ。。やめとこ。ほなそのベッキーにしとこ!


相方: Becker'sです。疲れますわぁ。。


リーマン: お前つっこみ分かってきななぁ ^^




で頼んだのは粗挽グリルチーズバーガー!


ポテトとジュースセットで950円。


価格はデンマーク並み?


感想。旨いけどバーガーキングのワッパー


の方が個人的には好きです。



駅前のアウトレットでNew YorkerのYシャツを


一枚購入し



いざ会場へ走る人


デジタルネットワークステージに海外のClient


と自社の他部門がブース出展していたので


会場で地図をもらう。





docomo!


プロジェクター付携帯が発売されるようです。


携帯はどこまで進化するのか?







Sonyの有機EL Displayですね。


薄く色も鮮やかです!



Toshiba Regza



Panasonicの150"PDP


日本の家電メーカーはこのブースに


ほぼ全員集合です!


この手のショーで最近毎回目にするのは、


WiMAX (worldwide interoperability for microwave access)


の技術。簡単に言うと次世代の無線LAN技術です。


通信範囲が最大50km届くといわれています。


日本では2009年秋ごろから、サービスが開始される予定です。


 最近UMPC(ウルトラモバイルPC)を各社発表していますが、


今回のshowではMID (Mobile Internet Device)が目立ちました。


これはLinuxベースの超小型端末機でフラッシュメモリ上に


搭載した組み込み型Linuxを利用することで、起動が高速で


持ち運びも楽々。利用できるアプリケーショーンが限定


されていますが、インターネットや電子メールを楽しむくらい


ならMID一台で十分です。


UMPCなら台湾ASUSのEee-PCなら台湾で


一台45000円くらい。OSは中国語か英語ですが、


デザインが気にいった方には安い買い物と思います。


秋葉原に行けば日本のOSで売ってると思います。


アジアではHTC(これも台湾製)のPDAに


ナビゲーションシステムを搭載して運転する


ドライバーが最近目立ちます。



約3時間 showを見た後、丸の内にある


M商事に向かう。




元職場の上司が50代で意を決して転職。


尊敬していた上司だけだっただけに当時


寂しい思いをしましたが、職場が変わっても


付き合いは変わらず、人生の大先輩として


仕事上でのアドバイスを受けにたまに伺います。


品川のOfficeもすごいですが、丸の内


4階の商談ルームはまるでホテルですね。


近くに建設中の新しいビルの工事現場まで


案内してもらいました。


さすが日本を代表する商社さんですね。


個人的には神宮球場のグランドが見える


I忠商事さんのOfficeで阪神戦を観戦しながら


仕事してみたいです ^^



丸の内は今CowPaaradeが開催されているようで


あちこちに牛がいます。



夜の東京駅


昔と随分雰囲気変わりましたね。



東京駅近郊で飲む時は八重洲にある


この店でよく飲んでいるんですが、


今日は金曜日で満員でした。




前に一度入った出し巻き卵の旨かった店


で部下と一杯 ビール




名物の!?出し巻き卵。まいう~(・∀・)


昨日に続き、焼き鳥の盛り合わせを食い


来週から新婚旅行でスペインに行きやがる


部下にトレド話の引継ぎ。



最後は秋なので、さんまの寿司でFinish!


旨かったです(^-^)/




では皆さんよい週末を!




リーマンヒデ@寝ます