リーマンのジレンマ
リーマンヒデです。こんばんは!
今日は国慶節で帰国している、上海の支配人と
焼き鳥屋に行ってきました。
この焼き鳥屋煙もんもんで行くと必ず服に匂いがつく。
この雰囲気が好きで、野球仲間や同期ともよく一杯しにいく店です
ちなみに昨日のランチはマクドのマックジューシーチキン。
なんであんなに旨いの?(赤とうがらし)にはまってしまい
昨日は2個も食べてしまった(笑)
今日もチキン。明朝タマゴ産んでるんとちゃうやろか?
僕は塩派!上のつくねはタレですが。。 (^-^)/
先ずはビールを頼み、2杯目からは芋焼酎に走る。
焼き鳥屋はリーマンの語らい場所として必須ですね。
昨日の島耕作じゃないですが、うちの会社にも
やはり派閥はあります。
あるポジションにつくと、どこの派閥に属しているかで
勝ち組との明暗が決まる。
自分自身まだそこまでのポジションにはついていませんが、
若い頃から新規開拓中心にやってきたので、
海外関係部署での顔は広い。
でも派閥には属さず一匹狼でもいいから
自分の信念は曲げずに仕事には取り組んでいきたい!
でも綺麗事を言っていると、意思決定をできるポジション
につけない。ここがリーマンのジレンマと思います。
今日会った上海の支配人とは20代から仕事をしてきた大先輩。
この方も一匹狼でありながら、今日は会社組織の事につき
現状を教えられ、何かサラリーマンをやっていくのが嫌に
なってしまった。
この方は、意思決定の判断スピード、SWOTを意識した戦略の組み立て、
目をつけるセンス、知識、どれをとっても敵わないし、見習う事も
一杯ある。けど、自己主張の強い人間は、ゆくゆく派閥に淘汰され
消えていく。=自分がやりたい仕事に就けない。
俺達も考え方を改めないといけない時期なんかなぁ。。と
焼酎片手に今夜はしみじみ語っていました。
サラリーマンをしてると、よくこのジレンマにぶつかります。
けど、仕事にPolicyを持たないつまらない人間にはなりたくない。
上司にごまをすり、間違っていてもYesというような人間には
なりたくない。自分って不器用なんやろか?・・・としみじみ
感じた一日でした。
明日は幕張に行き、夕方は昔の上司と丸の内で一杯やります
あんまり考えこまず、今は自分のスタイルで貫き通したいと思います。
今日はしめっぽい話ですいません(^o^;)
さあ明日働けばあさってから休み!
明日も一日頑張ろう!
おやすみなさい!
リーマンヒデ