New Delhi | リーマンヒデのブログ

New Delhi

リーマンヒデです。こんにちは!



インド出張最終編ニューデリーです。





ご存知の通り、インドは元イギリスの殖民地。



イギリス統治下の新しい首都として、ニューデリー



が生まれました。






仕事を終え、グルガオンからニューデリーに向け出発 車



この高速道路が、グルガオンとニューデリーとの



ボーダーにあたります。



インドの近代都市だけあり、高速には日本でいう



ETCレーンがあるものの、渋滞はひどい。





片側3車線の高速は、まさにレース場!



隙間があれば、すぐに5車線くらいには膨らみます。



車のSpecを最大限発揮出来る試験場みたいな印象(笑)



ブレーキと加速性能が最も求められます!



日本のように、手をあげてレーンを譲る習慣など



この国には存在しません。他アジア諸国も同じような傾向



がありますが、中国、フィリピン、タイの道路マナー



を軽く越えていました。



その前にマナーとかモラルとかいう概念がある



のか分からん(笑) なかなかExctingです。







写真に見えるのは A part of インド大統領官邸。



300部屋あるみたいです。どんだけー!



ほぼ毎日部屋変えられますね(笑)




ニューデリーの中心部ラージパト(Rajpath) 通りに入って



きました。ここは日本でいう永田町にあたります。



政府関係の建物が集中しており、写真に見えるのは中央政府庁舎。



確かこの建物は財務省。対面が防衛省だったような記憶。



この通りは東西約3kmに渡る大通りのようで



大統領官邸(Rashtrapati Bhavan 西側) と



インド門(India Gate 東側)とを縦に結びます。



両社を焦点として、コンノートプレイスという



放射状街路が延びており、A~Pまでの地区に



分けられて商業中心区を形成しています。






大統領官邸です。何故か猿がいます。



どっからきたん? 箕面? 嵐山? (関西人限定のボケです)



この建物は英領時代に、インド総督府として



使われた建物のようで、インド独立記念日などの



パレード時にはこの通りに大勢の人が集まるようです。





追いかけっこしている猿達。



はよ日光に帰りや! 







大統領官邸から見渡すインド門です。



写真では目立たないですが、夕暮れ時に



見渡すインド門はとても幻想的で感動しました。




猿は常にその変にいます (^-^)/





India Gateに向かう途中、街の風景を写そうと



写真を撮ると、車線を無視して突っ込んでくる車がドンッ



僕の横には警官が2、3人いたんですが、



全く無視です。おいおい パー





シャンゼリゼ通り インド門です。



1931年に建てられた慰霊碑で、第一次世界大戦で



戦士したインド兵士の名が高さ42mのアーチに



刻みこまれています。これは本当に美しかった!





感動もつかの間、フライトまでの空き時間を利用し、



デリー門近郊のカレーがうまいと言われる



レストランに案内してもらう。



Gulatiというインドフードの老舗レストラン。



アルコール類はありません。





インド料理のデフォルト、たまねぎからスタート。



インドのたまねぎは本当おいしいです。






続いて、ナンとカレー類。





今回はこのライスでカレーを食いましたが、



このライスで食べるチキンカレーは本当に



おいしかった!!



ライス名忘れてしまいました。






レストラン前に止まっていたクラシックカー。



イギリス領だった面影が、車のデザインにも



象徴されています。



インドには年内にもう一度訪問を予定しています。



その時はまた仕事の合間をぬって、新しいインドを



発見してきたいと思います。