レーシングシミュレーター!

周りの車好きでもレーシングシミュレーターを始めたい!

けど値段や、難しすぎて分からない🤦なので興味はあるけど初めて無いって方が沢山居ますので、備忘録程度に色々書いて行きます。

まず何をしたいか!?

サーキットでレーシングカーでグリップで走行したいのか?峠をドリフトで攻めたいのか?首都高を流したいのか?

全部やりたいのか?

プレイステーションでグランツーリスモも、PCで首都高も走りたいのか?

予算は??

これによって揃える物が変わってきます。

メーカーも色々有りまして

老舗大手

スラストマスター、ロジクール(ロジテック)、fanatec

新興

simagic、moza、cammus、pxn、etc…


更にフォースフィードバックがギア式、ベルト式、モーター式と色々有るのでパニックに…

各国色んなメーカーが出来てますので選択の幅も増えてますが、逆にどれを選べば良いのかわからなくなってると思います。


なので初心者にもオススメ出来て、長く使える物は…

コレ!



スラストマスターt300rs一択です!

pcにも対応可能、ps4,5にも対応、ベルト駆動で音も比較的静か(ダイレクトドライブには負けますが…)

ロジクールのG29、G929も値段的には安く入門機的な所では良いのですが、いかんせんギアドライブは駆動音が大きく、なおかつフォースフィードバックの再現度が低く、実車に乗ってる人は特に満足度が下がります。

ps4,5を持ってる人なら

t300rs→th8aシフター→コックピット→sparcomod(サイドブレーキ)と言う順番で買っていくのが良いかなと思います。

因みにシフターは

コックピットは

当たりがオススメです。

過去に筆者が所有していたセットは

コックピット dele ap2

ハンドルコントローラー t300rs

シフター th8a 

サイド Thrustmaster TSS Handbrake Sparco Mod+

ハブ Thrustmaster TM Sim Hub

と言うセッティングpcやpsでやってました!

上記のセットで変えば間違いなくpcでアセットコルサもpsでグランツーリスモ、carxも出来ます!

一味違ったゲーム体験を是非お家で!

以下はアセットコルサでドリフトの走行動画を撮ってみました🚗