で、合格しました。ヒデです。
今回は珍しく真面目ですよー。
Googleデジタルワークショップとは、Googleが無料で提供しているデジタルスキルのオンラインコースで、メダルマークのある講座はGoogleからアワードが獲得でき、履歴書にも書けるとか。
とはいえ、メダルマークのあるコースは『デジタル マーケティングの基礎』のみで、証明書が発行されるって聞いていましたが現時点では上記のアワード証明しかありません。
ですがデジタル マーケティングの基礎コースは、アメリカ合衆国ニューヨークに本部を起き、約650社のメディアとテクノロジー企業が加盟するネット広告業界団体であるInteractive Advertising Bureau(IAB)公認のコースなのに無料ですから受講しておいて損はないコースとなっています。
講座は26モジュールあり、1モジュール3~8セクションで構成され、1セクション5分前後の動画を視聴してセクションの確認テストをこなし、モジュールごとに最終テストがあります。
全モジュールをクリアすると、最後の理解度チェックという名の試験があります。
全40問あり、80%以上正解で合格となります。
どうも。天才です。
というのは冗談で、不合格でも数時間後に再試験可能な上に、間違った問題は正答付きでプリントアウトできてしまうという超親切仕様。
諦める人がいたら会ってみたいレベルですよ、本気(マジ)で。
しかも一度不合格になると再試験は9時間後っていう前情報があったんですが、僕待たずに受けれたし(75%で一回落ちた笑)
とはいえ、受講時間が40時間と表記されており、まあまあ時間はかかります。
僕は1日3時間程度、動画を1.5倍速で視聴して1週間くらいかかりました。
でも動画で講義してくれるお兄さんもお姉さんも素敵で全然飽きませんでしたよ。
Googleのアカウントさえあれば誰でも受講できるので、皆さんも是非挑戦してみましょう!
そういえばびっくりしたのが、最後の理解度チェックの回答を売ってる人がいたんですよ。
無料講習で一回落ちれば全部答えわかるのに、阿漕な商売してますな…。
答え買うくらい悩んでいる人いたら答えタダであげます。
遠慮なく仰って下さい。本気(ポンゲ)で。