今週水曜日に戻ってきました~。
木曜日は、夜寒梅館にて第2回目のゼミの集まり。それぞれの修論の構想を皆に披露して、先生を交えて議論し合い、お互いの今後調査していくべきところを補完しあいました。僕のテーマは、『自社の欧州市場参入戦略~持続的成長へ向けて~(仮)』というものです。セグメントとなる市場は、フランス、ドイツ、イタリアの3国、ここに中東(ドバイ、アブダビなど)を加えようかと考えています。来月からデータを集めや調査を開始し始め、近いうちに現地へ行く必要が出てくるかと思います。ちょっと気を入れて、やらねば。。
今日は、午後から寒梅館へ。マーケティングとファイナンスの先生が満70歳のため晴れてご退官となり、最終授業が行われました。
いつも自分をブランド化させなさいといい続けてきたH先生。今日の最終授業では、ご自身をいかにブランド化させてきたかを、生い立ちからお話しして下さいました。また、その中でどのようなお考えに基づき、キャリアチェンジをされて今に至るのかを聴講する事が出来ました。
“過去~現在~未来をリンクさせて生きる”
“24時間プロフェッショナルで生きる”
“マーケティングは、エクスペリエンス、サイエンス、アート、であり、理論ではない。”
“自己のキャリア形成のためにパイオニアを目指す”(人と同じことをしない)
しばらく言葉をかみ締めたいなと思います。お疲れさまでした~☆
また、久しぶりのOBの方たちともお会いでき、仕事に関係する交流が図れた点でも有意義でした。
最終授業は・・・この言葉から始まり、この言葉で終りました。

寒梅館7階から新校舎建築予定の今出川校地(遺跡発掘中)

OB・教授陣を交えて懇親会

木曜日は、夜寒梅館にて第2回目のゼミの集まり。それぞれの修論の構想を皆に披露して、先生を交えて議論し合い、お互いの今後調査していくべきところを補完しあいました。僕のテーマは、『自社の欧州市場参入戦略~持続的成長へ向けて~(仮)』というものです。セグメントとなる市場は、フランス、ドイツ、イタリアの3国、ここに中東(ドバイ、アブダビなど)を加えようかと考えています。来月からデータを集めや調査を開始し始め、近いうちに現地へ行く必要が出てくるかと思います。ちょっと気を入れて、やらねば。。
今日は、午後から寒梅館へ。マーケティングとファイナンスの先生が満70歳のため晴れてご退官となり、最終授業が行われました。
いつも自分をブランド化させなさいといい続けてきたH先生。今日の最終授業では、ご自身をいかにブランド化させてきたかを、生い立ちからお話しして下さいました。また、その中でどのようなお考えに基づき、キャリアチェンジをされて今に至るのかを聴講する事が出来ました。
“過去~現在~未来をリンクさせて生きる”
“24時間プロフェッショナルで生きる”
“マーケティングは、エクスペリエンス、サイエンス、アート、であり、理論ではない。”
“自己のキャリア形成のためにパイオニアを目指す”(人と同じことをしない)
しばらく言葉をかみ締めたいなと思います。お疲れさまでした~☆
また、久しぶりのOBの方たちともお会いでき、仕事に関係する交流が図れた点でも有意義でした。
最終授業は・・・この言葉から始まり、この言葉で終りました。

寒梅館7階から新校舎建築予定の今出川校地(遺跡発掘中)

OB・教授陣を交えて懇親会
