ITベンチャーでは無いのですが、当社は東証基準で内部統制委員会が設けられ、内部統制報告書の提出が義務付けられています。ざっと中身はこんな感じで。
・販売システム(データ不正流用防止)
・CRM(顧客データベース)
・自動車運転者講習、契約書(コンプライアンス)
・プラバシー・マーク取得(個人情報保護・管理)
・ISO9001,14001
・CSR
その他安全委員会だとか、いろいろとやっています。
常にこれらはメンテナンスして、鮮度を保っていないと古くなってしまうし、何より監査が入りその都度対応が必要です。営業活動だけに専念できれば一番良いのですが、このような監査への対応だとか書類作成などもやらないといけないので、結構面倒です。
明日は商社との契約書の取り交しについて、大阪で会議があり行ってきます。
今日の日経にも出てましたが、あのQCの権化とも言われるトヨタでさえ、リコール問題を当初「隠した」と。いくら内部統制を効かしても、経営トップの識見が最後はものを言うように思います。
・販売システム(データ不正流用防止)
・CRM(顧客データベース)
・自動車運転者講習、契約書(コンプライアンス)
・プラバシー・マーク取得(個人情報保護・管理)
・ISO9001,14001
・CSR
その他安全委員会だとか、いろいろとやっています。
常にこれらはメンテナンスして、鮮度を保っていないと古くなってしまうし、何より監査が入りその都度対応が必要です。営業活動だけに専念できれば一番良いのですが、このような監査への対応だとか書類作成などもやらないといけないので、結構面倒です。
明日は商社との契約書の取り交しについて、大阪で会議があり行ってきます。
今日の日経にも出てましたが、あのQCの権化とも言われるトヨタでさえ、リコール問題を当初「隠した」と。いくら内部統制を効かしても、経営トップの識見が最後はものを言うように思います。


