HRMの英文レポートの提出が完了。5㌻8000文字なんとか書ききりました。英文については、未熟な部分が多いので、ロジックにはかなりこだわりました^^

テーマは、『Research one company which is successful in their performance (so called excellent company) and analyze how and to what extent HRM is contributing to such success.(あなたの選んだエクセレント・カンパニーについて研究し、どの程度人的資源管理がその成功に貢献しているのかを分析せよ)』でした。

某企業の競争優位の源泉をヒト資源とそれをシステム化したところに着目して、Jay.B.BarneyのVRIOで分解して解析、競争優位の要因について、細かく見ていきました。内容については、今のところ非常に満足しています。点数・成績はどうであれば、教授に次回あった時、必ず内容に関してフィードバックを受けたい、そして、できれば幾つかの論点に関して、議論してみたいです。

卒業単位は全て取得済みで、あとは修論に専念するのみ。しかし、本当にそれで良いのか・・・、もう他にやり残したことはないのか・・・、という思いが自分にはあります。単なる未練でしょうか?

取り合えす授業は、もう一つ履修していて、それが始まるが2週間後。今は、修論を進めることを考えており、この授業はパスしようと考えていますが、まだどうしようか悩んでいます。

明日は、京都で勉強します。(紅葉で・・・電車満員かなぁー)