金曜日夜から寒梅館へ入り、修士論文の5,6ページ作成、先行研究の読了し、プレゼンパワポ資料の作成。

朝4時に何とか目処がつき、ソファで仮眠後、朝7時にiPhone目覚ましで起床し、近所の築80年の実家へ。飛びつく犬をパスして、シャワーを浴び、直ぐにとんぼ返りで寒梅館へ戻り、HRMのテストの予習を昼まで。

午後13時からは、英文での最終Examを受け、その後直ぐ教授の運転するベンツ君の助手席で約1時間程談笑しながら、滋賀県高島市にある同志社大学の保養所リトリートセンターへ

夜はF教授、OBの方を囲んで、すき焼きを堪能。かなりリミット限界まで美味しいものを頂きました。。

食後は部屋へ移動して移して、酒を飲みながら、教授が長年の研究の積み重ねで蓄積したという企業の競争戦略を一企業1ページでまとめた素晴らしいパワポ資料を数十枚を見せて頂きながら、これを肴にビールを飲み交わす。

1時に終わりその後1時間ほど論文半ページ程を作成。2時就寝したものの、学生達の煩ささに眠れない。。。結局寝るのを諦めました。。


朝10時からいよいよゼミ開始。5番目の発表で昼の3時からになりましたが、睡眠不足過多の中、何とか終了。論文進行度は30-35%。これからスパートをかけて、12月なるべく早い段階での完成を目指す。先行研究、関連書籍の読了もまだまだ足りない。

1月9日、残りはあともう少し。