授業で使う副読本、参考書や推薦書だけでなく、読みたい本などは、情報得た時点で携帯かPC経由でネット購入(Amazon.com)するようにしています。授業中に教授から紹介があった場合、その1分後には買っちゃってます。
理由は、5つ。
①記憶喪失性の問題: メモに取って、後回しにするとついつい忘れがちに。また失念することも。知った時が買い時。
②時間的制約の問題: 本屋へ行き見て買う時間の削減。結局、見てパラパラ読みしても、どのみち買うのだから最短距離で。
③コスト的な問題: 授業で使う本は絶版本で中古販売しかしていないものが結構あるため、レアモノ扱いとなっている場合がある。その場合、中古本を入手するのだが、普段は定価以下の価格設定のものが授業期間中は価格が高騰(2~3倍)すると言う現象が。。(授業のタイムスケジュールが流出してて、誰かが意図しているとしか・・・)。その他探索コストと移動コスト。
④入手性の問題: あまり取り扱いの無い本もあるため、時間を空けてネット本屋を覗くと、売り切れも。
⑤決済手段の問題: 今のところフィッシング詐欺には引っかかってないけど、キャッレスはやはりイケてます。
書店愛好家さんと出版社さんにとっては、耳の痛い話しかな。
また、リアル本屋さんへ行かないことのデメリットも、ネット本屋ではシステムで改善できてますね。「立ち読み」できたり、「レビュー」を見れたり、「おすすめ本」も見れますし。
「レビュー」によるネット本屋さんの客観的な評価などは、リアル本屋には数人レベルでの口コミしかありませんから、数百人のレーティングが付くのはネット本屋ならではですね。
ま、味も素っ気も無い話しですが。。。てなことを後付けで考えながら、いつになればブック&カフェでゆ~るい恋愛小説でも読めるのかなぁ、と思う今日この頃です。
月末には「iPad」が届くので、ネットで電子書籍も購入しましょう。
・・・ってことは、これからの街中カフェへの“Hot Spot”か“Free Spot”の設置は、確実に売上増のためのCore Driversになりそうですね。。それがまたさらにモバイル市場の活性化に繋がるでしょう。
最強CFO列伝 ― 巨大企業を操るもう一人の最高権力者たち/井手 正介

¥2,310
Amazon.co.jp
理由は、5つ。
①記憶喪失性の問題: メモに取って、後回しにするとついつい忘れがちに。また失念することも。知った時が買い時。
②時間的制約の問題: 本屋へ行き見て買う時間の削減。結局、見てパラパラ読みしても、どのみち買うのだから最短距離で。
③コスト的な問題: 授業で使う本は絶版本で中古販売しかしていないものが結構あるため、レアモノ扱いとなっている場合がある。その場合、中古本を入手するのだが、普段は定価以下の価格設定のものが授業期間中は価格が高騰(2~3倍)すると言う現象が。。(授業のタイムスケジュールが流出してて、誰かが意図しているとしか・・・)。その他探索コストと移動コスト。
④入手性の問題: あまり取り扱いの無い本もあるため、時間を空けてネット本屋を覗くと、売り切れも。
⑤決済手段の問題: 今のところフィッシング詐欺には引っかかってないけど、キャッレスはやはりイケてます。
書店愛好家さんと出版社さんにとっては、耳の痛い話しかな。
また、リアル本屋さんへ行かないことのデメリットも、ネット本屋ではシステムで改善できてますね。「立ち読み」できたり、「レビュー」を見れたり、「おすすめ本」も見れますし。
「レビュー」によるネット本屋さんの客観的な評価などは、リアル本屋には数人レベルでの口コミしかありませんから、数百人のレーティングが付くのはネット本屋ならではですね。
ま、味も素っ気も無い話しですが。。。てなことを後付けで考えながら、いつになればブック&カフェでゆ~るい恋愛小説でも読めるのかなぁ、と思う今日この頃です。
月末には「iPad」が届くので、ネットで電子書籍も購入しましょう。
・・・ってことは、これからの街中カフェへの“Hot Spot”か“Free Spot”の設置は、確実に売上増のためのCore Driversになりそうですね。。それがまたさらにモバイル市場の活性化に繋がるでしょう。
最強CFO列伝 ― 巨大企業を操るもう一人の最高権力者たち/井手 正介

¥2,310
Amazon.co.jp