土曜の夜に、雉鍋を明石駅前のみうら亭で食べてきました。
雉のお刺身、カワハギ、カンパチ、など。
また、明石のタコも絶品でした☆
(明石駅から歩いて5分のところに・・・)

(みうら亭はあり・・・)

(そこには無類のきじ鍋好きが夜な夜な集うという・・・)

(地のものや旬のものでお惣菜も用意しており・・・)

今宵の宴が始まりました☆
まずは雉のお刺身を頂きました。
あっさりした食感で、生臭さもなく、白身のお刺身のようです。

カワハギのお刺身は旨く、またキモはとろけてチーズのようです。

(雉のつみれ)

(白子としょうが)

(明石名物のタコはプリプリです☆)

(メインの雉鍋具材)

出汁は絶品☆
直ぐ減ってしまうので、継ぎ足し継ぎ足しです。。
あっさりして、それでいてコクがある。
シイタケの出汁が効いてます。

(至福の一時ですね!)

(デザートも頂きました)

(お二人のホームです)

(笑笑(わらわら)ですね)

(「むふふ」な感じ・・・)

(大人メンバー7名ですっかり酔っ払いました)

(陽気なトンガ人。シンガポール気をつけて)

(ひれ酒“くいくい”いってます)

(ひれ酒のヒレの元)

(おまけ)

生憎雨で靄がかかってましたけど、綺麗でした。

雉のお刺身、カワハギ、カンパチ、など。
また、明石のタコも絶品でした☆
(明石駅から歩いて5分のところに・・・)

(みうら亭はあり・・・)

(そこには無類のきじ鍋好きが夜な夜な集うという・・・)

(地のものや旬のものでお惣菜も用意しており・・・)

今宵の宴が始まりました☆
まずは雉のお刺身を頂きました。
あっさりした食感で、生臭さもなく、白身のお刺身のようです。

カワハギのお刺身は旨く、またキモはとろけてチーズのようです。

(雉のつみれ)

(白子としょうが)

(明石名物のタコはプリプリです☆)

(メインの雉鍋具材)

出汁は絶品☆
直ぐ減ってしまうので、継ぎ足し継ぎ足しです。。
あっさりして、それでいてコクがある。
シイタケの出汁が効いてます。

(至福の一時ですね!)

(デザートも頂きました)

(お二人のホームです)

(笑笑(わらわら)ですね)

(「むふふ」な感じ・・・)

(大人メンバー7名ですっかり酔っ払いました)

(陽気なトンガ人。シンガポール気をつけて)

(ひれ酒“くいくい”いってます)

(ひれ酒のヒレの元)

(おまけ)

生憎雨で靄がかかってましたけど、綺麗でした。
