仕事帰りに会社の人と、尼でさし飲みしてきました。
来期の組織体制と人事の話しを肴にいろいろと話をしたのですが、また来期から権限が委譲されて余計な仕事がたくさん増える反面、ある程度こちらローカルで意思決定できるのでやり易いところもあります。
しかし、自分と当部署に課せられた来期の数値目標は、とても現実性に乏しいものです。製品単価の値下がりや顧客の投資縮小など外的環境だけでなく、新商品開発の遅れや顧客ニーズとのミスマッチ、なかなか改善しない納期トラブル、など内部の問題も山積しています。このような状況下で何をどうやって売り上げを伸ばせばいいのか甚だ疑問です。現状の顧客をいかにつなぎ止めるかの方が大事だと思うのですが。。
来期の組織体制と人事の話しを肴にいろいろと話をしたのですが、また来期から権限が委譲されて余計な仕事がたくさん増える反面、ある程度こちらローカルで意思決定できるのでやり易いところもあります。
しかし、自分と当部署に課せられた来期の数値目標は、とても現実性に乏しいものです。製品単価の値下がりや顧客の投資縮小など外的環境だけでなく、新商品開発の遅れや顧客ニーズとのミスマッチ、なかなか改善しない納期トラブル、など内部の問題も山積しています。このような状況下で何をどうやって売り上げを伸ばせばいいのか甚だ疑問です。現状の顧客をいかにつなぎ止めるかの方が大事だと思うのですが。。