『コーポレート・ガバナンス』の授業全7回が本日で終わりました。発表も何とか終わり、その後安堵のうちにS先生と20名程で近くの中華料理屋にて打ち上げ。

CGの視点を持てたことは、自分にとって有意義なことでした。

働いていると必ずどこかで迷いが生じますし、マネジメント層なら尚更だと思います。今まで大抵の事は経験してきてますが、それでも今後思いもよらないリスクが降りかかるでしょう。ぶれることの無い軸が必要です。MBAでしか学べない授業の一つだと思いました。

決して今すぐに実務へは直結しないけれど、確実に将来の職業観・倫理感・理念へ影響を与え、自分のコアを形成するための「概念」そのものとなりそうです。

最後は、新島襄の言葉「良心」。この言葉で締めくくられました☆春からは、S先生の会計学にてまた教えを乞いたいと思います。

(S先生&M田さん)
DBS MBAでのワークライフバランス ひで

(N野くん&AKMさん&K社長)
DBS MBAでのワークライフバランス ひで

(先生を囲んで)
DBS MBAでのワークライフバランス ひで

(T川さん&Gaku君&キッコーマン)
DBS MBAでのワークライフバランス ひで

(Gaku君&M浦さん&T川さん)
$DBS MBAでのワークライフバランス ひで