昨日付け日経新聞1面によると、半導体市況がかなり改善してきたようで、嬉しいニュースです。

Samsun、Elpida(DRAM)、東芝(Flashメモリ)などの需要が上向きで、値上がりが続いているとのこと。新興国でのPC需要やiPhone用Flashが牽引役となっているそうですが、外需頼みのみでの回復はやはりいつもながら危ういと思います。若干上向きと言っても、まだまだ家計が潤う実感がありませんし、サイフの紐は堅く結ばれたままです。

とは言え、関連産業の裾野は広いので波及効果に期待していますが…。当社も突発的な需要が今月は増えてきております。

一方ドバイショックでは、日本の大手ゼネコン(鹿島ら)が現地政府向けに鉄道工事JVを行っており、工事代金の債権未払いが¥5,000億にも上っていて、中断を余儀なくされている状況だとあります。そして、支援国となっているアブダビの譲歩を引き出すとか。

ソフトランディングできることを願います。


今日から『商品・ブランド開発Ⅰ』の授業再開です。DBSメンバーとの再会も楽しみです!