DBSの同期の仲の良いメンバーで忘年会をしました。
京都の人なら誰でもそうだと思いますが、一度ここ行ってみたかったんです (^^ゞ高瀬川の源流へ。。
がんこ 高瀬川二条苑[懐石・和食・川床]
京阪電鉄本線 三条駅 7分
〒604-0922 京都府京都市中京区木屋町通二条下ル東生洲町484-6
※2009年12月28日現在の情報です
鴨川から引いた川の流れを、江戸初期の京都の商人であり土木技術師でもある角倉了以が開削した高瀬川の源流に彼の別邸があり、現在は料亭となっています。その庭園は見事で、誰でも気軽に散策ができるようになっております。今でこそ高瀬川は、ちょろちょろとしか水は流れてませんが、旺時は交通の要衝として栄えていたんだろうなぁ、などと昔のことに思いを馳せながら忘年会が始まりました。。
鴨川からたった一つの細い川を引くだけの工事ですが、当時としては相当な技術や資金が必要だったことでしょうし、このことで革新的に人々の暮らしが楽になったのであれば、これは凄いイノベーションです。ただ、これは京都の高瀬川にまつわる話のある一面でしょうけど…。
今日来れなかった、風邪引き中のU原さん、N原さん@秋田、就活中Gaku君、HappyY手さん、今日ご参加のみなさん、良いお年を!また来年リフレッシュして会いましょう
(高瀬川一之舟入)

(がんこ高瀬川二条苑)

(CEO発見!)

(庭園)

(庭園を流れる高瀬川)





(高瀬川の源流)

(スタートアップ!)

(赤い人、30代には見えないですって♪)

(いかがでしたでしょうか?)

(Smokerx3名)

(Shaneさんも遅れて登場!wまこっちゃん)

(日本酒さえあれば・・・)

(河岸を代えて、四条川原町『響』にて)

(こういうことする奴。いるんだよな~♪)

(最近笑みが絶えないやさ男Hッシー???)

(◎ちゃんwCEO)

(100井さん&まこっちゃん)

(姫路組のお二人お疲れ様!)

(四条川原町界隈)

京都の人なら誰でもそうだと思いますが、一度ここ行ってみたかったんです (^^ゞ高瀬川の源流へ。。
がんこ 高瀬川二条苑[懐石・和食・川床]
京阪電鉄本線 三条駅 7分
〒604-0922 京都府京都市中京区木屋町通二条下ル東生洲町484-6
※2009年12月28日現在の情報です
鴨川から引いた川の流れを、江戸初期の京都の商人であり土木技術師でもある角倉了以が開削した高瀬川の源流に彼の別邸があり、現在は料亭となっています。その庭園は見事で、誰でも気軽に散策ができるようになっております。今でこそ高瀬川は、ちょろちょろとしか水は流れてませんが、旺時は交通の要衝として栄えていたんだろうなぁ、などと昔のことに思いを馳せながら忘年会が始まりました。。
鴨川からたった一つの細い川を引くだけの工事ですが、当時としては相当な技術や資金が必要だったことでしょうし、このことで革新的に人々の暮らしが楽になったのであれば、これは凄いイノベーションです。ただ、これは京都の高瀬川にまつわる話のある一面でしょうけど…。
今日来れなかった、風邪引き中のU原さん、N原さん@秋田、就活中Gaku君、HappyY手さん、今日ご参加のみなさん、良いお年を!また来年リフレッシュして会いましょう

(高瀬川一之舟入)

(がんこ高瀬川二条苑)

(CEO発見!)

(庭園)

(庭園を流れる高瀬川)





(高瀬川の源流)

(スタートアップ!)

(赤い人、30代には見えないですって♪)

(いかがでしたでしょうか?)

(Smokerx3名)

(Shaneさんも遅れて登場!wまこっちゃん)

(日本酒さえあれば・・・)

(河岸を代えて、四条川原町『響』にて)

(こういうことする奴。いるんだよな~♪)

(最近笑みが絶えないやさ男Hッシー???)

(◎ちゃんwCEO)

(100井さん&まこっちゃん)

(姫路組のお二人お疲れ様!)

(四条川原町界隈)

