ブラジリアン柔術(BJJ)を3年程やってます。

始めた当初は仕事で業務過多の日々が続き、運動不足でストレスのため体調を崩す日々でした。
聞きなれない柔術というスポーツは、1990年代にグレーシー一族の総合格闘技(UFC)参戦により度々耳にする事となりましたが、日本では今なおあまりメジャースポーツではありません。

しかし、柔道の寝技をベースに関節技・締め技が主体となり、ポイント制の導入でより勝ち負けがはっきりした競技スポーツであることから、近年若者を中心に急速に競技人口を増やしております。

ジムにおいては、多種多様な職業、国籍、年齢の人達が入り混じり、単にストレス解消や、強さへの憧れ、試合に出て勝ちたい願望、セルフディフェンスなどの目的で集まり、気持ち良く汗を流しております。当初ストレス解消目的で始めた訳ですが、年に1,2度試合へ参加する機会を得て勝ち負けを繰り返す中で、基礎的な動きがとても重要な事を学びました。練習で学んだ基礎的な技を試し、会得できた時の達成感は何ものにも代えがたい喜びです。

柔術は、単なる力比べではありません。人体構造をよく理解し精度の高い技を掛けることでのみ相手を制する事のできる知能スポーツです。また、相手の出方の一歩、二歩先を読みあうというメンタルな側面を持った面もあり、その意味でも大変楽しめるスポーツです。

ところで、最近はDBSのほうが忙しくここ2ヶ月はご無沙汰しており運動不足のため、本日寒梅館1Fのフィットネスジムでエアロ&筋トレしてきました。マシンの種類が少ないのには不満があるけど、シャワーも完備していてとても清潔です。パウダールームもあるので、女性の方にとっても重宝するのではないでしょうか?