こんにちは。
昨日ビダーザ9クール目の予定で入院しました。
病室に入り先ずは採血です。
その後、車いすを妻に押してもらい心電図と胸部レントゲン。
病 室に戻り荷物の整理・・・とここまではいつもの流れ。
しばらくすると、医師が採血の結果を持って説明に来た。
◆採血結果
WBC: 0.7(103/μL)↘️
HGB:6.9(g/dL)↘️
PLT: 6.2(104/μL)↘️
ここまで下がっているのであれば輸血をしましょうってことになりました。
確かに最近少し動いただけで息切れするようになってたからな~
本日午後輸血します。
また、炎症反応がありこの状態ではビダーザは行えないので抗生剤の点滴を開始
この点滴が始まった時点で今年は病院で年越しかぁ・・・と
この炎症の原因は歯茎の腫れではないか???
→早速本日午前中に口腔外科で治療開始
とりあえず炎症部位のみ治療したが、引き続き治療が必要とのこと。
この診察結果により血液内科の医師から
口腔外科の仮治療後にビダーザを始めると年越しをしてしまうので年末年始は自宅過ごせる様今回の入院ではビダーザを行わず、口腔外科の治療を徹底することにしましょう。
と話があった。
年明けにビダーザ9クール目実施後にマルク検査の結果でこのままの治療で行くか
薬を増やすか考えていくことになりました。
年末年始は自宅で過ごせる~よかった。。。。