こんにちは。

 

昨日より入院しています。

 

 

入院手続き後まず心電図とレントゲンを撮るのですが、心電図は毎回のように「足の力を抜いて楽にしてください」って言われながらも何とか検査終了していましたが。

 

今回は年配の女性検査技師さんで何回か「力を抜いて楽にしてください」と言われ、自分では力を抜いているつもりだけど測定できないようで、首を傾げて「足の力を抜いてください」と強めに言われたのでパーキンソンで体が強張って力が抜けねぇーんだよ!」と言ったら

 

じゃーこの状態でやりましょうだって。。。

この状態でやりましょうって、この状態だと測定?ができないから

 

力抜いてって言ってたんじゃないの?

 

まぁーいっか

 

◆その後病室で採血。

採血の結果(前回9/8)→今回)

WBC:1.7→1.3(103/μL)↘️

HGB:10.0→9.7(g/dL)↘️

PLT:8.5→7.2(104/μL)↘️

 

減っている・・・前回のビダーザから間が開いてるから?

 

今回の病室は眺めが悪いです。

眺めが悪いと気分も暗くなりますが

この病棟のスタッフさんは明るい方ばかりで元気づけられます。

 

1日目の注射はお腹右上です

注射が終わりのんびり病室で過ごしています。

 

あと6日頑張ります!