おはこんばんにちは。みかげです。むぎむぎじゃないよ
最近は相方ばかりに更新を任せていたので、私がここに姿を現すのは数年ぶりになります←
最近当ブログを知っていただいた方、mikageってなんやと思われてたかと思います。
答えは、私です。
そう、実はこのブログは共同管理だったのです。知ってました?
こんな状況ですと、相方のブログにゲスト出演しているようなもんですね。
大した有名人でもないですが…
すみません、長くなりました。
しょうもない話すみません。本題に行きましょう↓
実は、コロナで世間が自粛ムードになる前に、置き換えが決まっている七尾線に行ってきました。
いやあ、つい数年前までは國鉄王国だった北陸も、今年度末にはJR車だらけになっていくんだなあ・・・、そう感じさせる遠征でしたよ。
実際私は國鉄王国時代の北陸にはいったことないんですが
行程は1泊2日で、陣は金沢に構えました。
行き帰りは、数年後には敦賀止まりになる予定のしらさぎ・サンダーバードに乗り、特急街道の車窓を満喫。
金沢発着の本線特急はもうなくなるのか・・・、と少し複雑な気持ちでした。
ただ、能登かがり火は残るんでしょうか。そうであるならば、金沢近辺では、回送列車として本線を走るJR車両はまだ見れそうですね。
(個人的に、孤立するJR路線七尾線が特急街道の名残になるというのも違和感しかないですw)
1日目は、生憎の天気だったこともあり、同行した相方とカラオケを満喫。
失恋ソング、歌ってきました(意味深)
まあ、一応は撮り鉄したんですが、ゴミ写真しか撮れなかったので割愛します←
相変わらずの撮影技術です・・・(´;ω;`)
元京王のボロは貫禄がすごかったです。あれが現役って日本すごい!
と、ここまで書いてきて、鉄要素が一切ないという前代未聞の内容になっていることに気づきました。やばw
ここから2日目書くと長くなりそう(てかなる)なので、次回記事に持ち込みますね(-_-;)
面倒だからじゃないですよ、次もちゃんと浮上するように自分にストイックにしてるんです()
みなさんも、ちゃんと内容考えてからブログは書きましょう!←
Twitter: https://twitter.com/yakumo852 ←よければフォローお願いします!
写真0はさすがにやばいかなあとも思ったので、この前の新潟遠征の写真でも・・・
↑置き換え前の焼島貨物。なんか変なトリミングしたのでアス比が狂ってしまいました・・・。
↑キハ!新潟色!かっこいい!・・・好き//
サボ変え・・・(?)一瞬乱入に見える・・・心臓に悪いわ~・・・笑