あさイチ放送
介護自慢大会

お題は介護
家族を介護している人達が集まり
前向きに行うためのアイディアを
自慢しあっていました。


皆さん
介護よいこと日記
2週間書きました。

書く内容は

相手の反応や言葉で嬉しかったこと

作業を時短できたアイデア

面白かった事、一緒に笑った事

長い文章ではなくささいなことを少しずつでよい

そして
気持ちに余裕がある時に書けば良いと。
疲れてる時は疲れたで良いと。


母と2人で祖母を
介護したことがあるので
介護の大変さはわかります。


この会の介護者の方々は
書く事で気持ちの整理をして
考えが変わって
行動も変わり
要介護者への見方、
受け取り方も変わった結果

徘徊妻→訳あり外出妻

お風呂に入らない母→母にもストレスがある→
→世の中がうまく回り出した
まで仰ってました。



私も書きます。

わからない時
なぜ腹が立つのか
なぜ悲しいと感じるのか
もうくそ味噌に悪口書く時もあります^_^苦笑


昨日の不機嫌も何故なのか
自分の気持ち書きました。

書いたけどわからず
セミナーを受けて、
ブログ書きながら

今は
うれしっ❣️の方にアンテナ立てようと
落ち着きました。


これは
介護自慢大会の影響大ですね。