いんてりあ・とーく☆鯖江ほっこり新築&リフォーム -76ページ目

撫松庵の浴衣が出来てきました(^^♪


娘の浴衣が出来上がりましたっ。


深いワインと水色の縦縞の組み合わせの配色が素敵。

そして、白いレースの帯と、レースの足袋。

帯締めは、着物の花と同じ色。

下駄は、ワインの縦縞と同じ色でそろえました。



いんてりあ・とーく&インテリア・トーク

腹立てたり、けんかしたり、なんだかんだと、言いつつも、

娘がいるおかげで、

こんなふうに着物を買い揃える楽しみも、もらえるんだ、と、

いつになく、感謝の母である


はやし呉服さんで、撫松庵さんの、浴衣を揃えていただき、

「ひとりで着れるDVD」も、もらって、

帰り際には、きゅうりや、なすびや、夏野菜のお土産、

どっさんこといただいて、ごきげんの帰り道(^^♪~

青空のもと地鎮祭!!


本日は、M様邸の地鎮祭。

梅雨時で心配していた雨もなく。。

晴れわたる青空の下。\(^o^)/

いんてりあ・とーく&インテリア・トーク いんてりあ・とーく&インテリア・トーク

神様が、降りてこられると、さわさわっとした風が吹きます。

いつも、感じることですが。。

「あ。。今、神様が来られたんだ。。。」と。

神様を感じる地鎮祭の日が、私は、とても、好きです。


「神様、よろしくお願いします。。。。」

いんてりあ・とーく&インテリア・トーク


看板を立てて、いよいよ、工事が始まります。

先日、地鎮祭を行ったF様邸と、ほぼ同時に工事スタートしますっ。

楽しみながら、がんばります~

日曜日の朝。。中島みゆきサン♪

日曜日も、いつものごとく、、基本、仕事、、なんですが。。

世間は休日、、、なんとなく、普段より、遅めの出勤。

一時間だけの日曜日。。。

先日、お知り合いになった建築家のS先生から、

「ぜひ、聴いてみて。。」と、お借りした、中島みゆきサンのDVD。

中島みゆきサンを聴く、日曜日の朝。。

みゆきサンといえば。。。。

やっぱり、この歌。(*^_^*)

http://www.youtube.com/watch?v=p-9QV2L50Ck

そんな時代もあったねと

いつか話せる日がくるわ

あんな時代もあったねと

きっと笑って話せるわ

だから今日はくよくよしないで

今日の風に吹かれましょう・・・・・・・・

いつだって。。ココロにしみます。

立ち直る勇気をもらえます。

歌姫。。。

歌に生きてる中島みゆきサン。。いいですねえ。

ああ~っ、もっと、歌うまくなりたいです(^^♪