いんてりあ・とーく☆鯖江ほっこり新築&リフォーム -119ページ目

エコキュートの補助金。。。。

エコキュートは、環境にやさしい商品ということで

今まで、新築・リフォームの際に申請すると、国から、補助金がもらえました。

エコキュートが、出だした当初は、補助金10何万という大きい金額でしたが、

最近は、4万円ぐらいになってました。


なんで、エコなのかというと、

従来の電気温水器は、電気をまるまる使ってヒーターでお湯を沸かしたけれど、

エコキュートは、エアコンと同じ原理で、

室外機でファンをくるくる回すことによって、

熱を発生させて、お湯を沸かすのです。

なので、電気の使用量がぐんと減ります。

使用側にとっては、電気代が安くなるメリットがあり。。。


けれど、電気温水器が、30万円代に比べて

エコキュートの値段は、70万円ぐらいと、高いのです。

初期費用は、かかるけど、何年かの電気代の差額で、いつかは、逆転してお得になるはず、、、、なのですが。。。。


でもでも、今、買うお金がないっ。。。



補助金は、結局は、エコキュートを買えるリッチ層のものなんですよねぇ。。


まあ、今回、その、補助金も、事業仕分けの項目で「カット~」

と決まったらしいですがぁ。。。

TVで、ぼーっと見ていた蓮ホウさんの仕分け事業は、

こんなとこでも関係あったんだぁ。。。。


先日、北陸電力さんと話してて、

これからは、やっぱ、太陽光発電に、なるかなぁ。。。。て。

でも、太陽光発電の設備って、めちゃ高くって。。。

やっぱ、買えない~


でもって、太陽光発電取り付けた、家で作ってる電気があまったら、

電力会社が、買い取るらしくて、

そのぶん、電気の売り上げが減ると、電力会社さんも困るので、

一般に売る電気代を高くするらしい。。


結局、太陽光発電をつけれるリッチ層が電気代いらなくて、

貧乏人は、さらに電気代高くとられて、

ますます、貧富の差がひらくんじゃ???


で、また、リッチ層に、補助金つけるのかなあ。。。。


民主主義って、こんなんかな。。。。と、思うのは私だけかな?

大合唱~

幼稚園のクリスマス会終了~っ

私たちの演奏に合わせて、

4歳から6歳の子供たちが、体中で

声をはりあげて大合唱してくれました。

子供たちの素直な歌声に、ただただ、感激~

感動をもらいましたっ。。。

子供って、すばらしいですね。

ご招待してくださった幼稚園さんに、感謝!!

バンドをやることで、こんな機会をもてることにも、感謝!!

仕事から離れて、とっても、いい時間もてましたっ

明日はクリスマス会でっす。

しばらくぶり?、、、に、なりましたぁ~

明日は、hideさん、鯖江市内の某幼稚園で、サンタになりまっす

明日の衣装です~


いんてりあ・とーく

今日の晩、サンタチームは、お遊戯室で、こっそり、リハーサルしましたっ∩∩v

明日は、この椅子とゴザに、おちびちゃんたちが、いっぱい、座ります。

わくわく。。どきどき。。すごい、にぎやかだろーな。。


いんてりあ・とーく

うちの、おじさんバンドのメンバーは、超おじーちゃんなんで、

小さい子と触れ合うのも、めちゃ、ひさしぶりみたいですが、

「こんで、ええかなぁ~」なんて、やっぱり、うれしそーーに、デレデレ

私は、去年、初めて参加したのだけど、

幼稚園のなかなんて、うちの子が小さい頃、20年以上前に入ったきりなので、

なにもかもが、小さくて、へぇーーーーっ

こんなんやったっけ? て、感じで。。。

おトイレに入っても、めちゃ小さくて、外から大人がのぞける高さのドアで、

便器なんかも、子供サイズでちっちゃくて、しゃーないかなぁ、、、と、

無理して使いました。。

でも、あとで 奥のほうに


先生用の普通サイズを発見!!!

ちっこい便器無理して使った自分が、超はずかしーーーっと、ひとり、赤面っ。


いんてりあ・とーく


明日は、本番。がんばりまっしょ

♪♪ あわてんぼうのサンタクロース

   クリスマス前にやってきてぇぇぇぇぇぇ~