電気(IH)派?ガスコンロ派? | いんてりあ・とーく☆鯖江ほっこり新築&リフォーム

電気(IH)派?ガスコンロ派?

住まいのプラン打合せ中に、必ず、出てくる会話に。。。


「電気かしら?ガスかしら?」


オール電化では、

給湯は、エコキュートか電気温水器、キッチンには、IHヒーター。


ガスだと、

給湯は、ガスのボイラー、キッチンにはガスコンロ。。


汚れがつきにくいのは、やっぱり、IHですね~

でも、料理好きには、やっぱり、ガスコンロが、おすすめでしょうか。。


今は、ガスコンロも、ガラストップでフラットになり、お掃除しやすいです。


けれど、深夜電力利用の給湯は、かなり、ランニングコストが下がりますし。


給湯が、電気なら、コンロも電気に統一したほうが、コストが安い。


IHヒーターも、メーカーさんによっては、使い勝手など、イロイロなので、

キッチンを設計する私自身も、実際に使用してみて使用感をためしたいもの。


そこで、タイムリーなお誘い(^_^)v

北陸電力さんの「IHクッキング教室!!」


行ってきましたよん!!!


まずは、北陸電力さんの説明。。。


xxx


IHヒーターは、4種類ありました。

日立、東芝、パナソニック、三菱。


それぞれ、デザイン、使用感、特徴があります。


東芝のは、すっきりきれいデザイン。

おしゃれだけど、使い方は、デジタルな感じ。

デジタル苦手のお年寄りには、ちょっとツライ??


zzz

zzz


これは、パナソニック。

こちらも、デザインすっきりデジタル派。


aa


三菱さんのは、唯一の横型ワイドグリル。



グリルの間口が広いので、使いやすい。

グリルを使いながら、スイッチを押すと、ライトが点灯、

扉を開けずに、焼け具合がチェックできます。


パンの発酵機能もついてます。

三菱さんのだけの特徴は、まわして使えるツマミタイプ。


お料理好きさんに、うれしい機能がいっぱいついてます。


zz

どうしても、使い方重視になってしまうワタシ。


三菱さんの説明にチカラ 入ってしまいまして、ごめんなさいです。


そしてそして。。今日の発見!!!

これまた、、三菱さんから出た、



「らく楽IH !!!!」



簡単ケータイみたいな、IHなのですっ。

「人気のIHは、ほしいけど、ムズカシイのは欲しくない、そんなみんなへ」


でか文字ボタンもついているっ!!


いいかもぉ。。。。



いんてりあ・とーく☆鯖江ほっこり新築&リフォーム


そして最後に、出来上がりっ。


xx


おいしく、お勉強しました~