みらい・つなぐ子ども探検隊IN鯖江
昨日は、子どもたちが福井の自然に触れ、
環境について考える福井新聞社の
「みらい・つなぐ子ども探検隊IN鯖江」
のスタッフとして、エコプラザから、参加しました!!
イベントの目的は。。。。
自然散策。植樹。獣害の見学から。。。
自然や生き物との「共生」のあり方を学ぶ。。。
朝、8時に、水落に集合~
牧野市長さんのご挨拶でスタート~
忠霊塔のところから、西山に登っていきます。
木々の緑。。風の音。。。さくっさくっさくっさくっ。。。
。。。。気持ちいい。。。
鯖江の中心に、こんなに素敵な場所があったんだね。。。。
牧野市長さんは、ご挨拶のあと、みんなと一緒に、山歩きにご参加。
野花の説明を聞かれたり、みんなと笑顔で登っておられる姿に、
今日もまた、とっても、感動しました。
延々と続く、、お地蔵サマ。。。
祈りの道。。。
お地蔵サマ。。。大好き。。。
私たちの班は、野鳥の会の方のご指導で、バードウオッチング。初体験!!
てっぺんの西山展望台からは、なんとなんと、
真正面にhideさんちを発見
バードさん、、の、望遠鏡をチョイ拝借~
うちのなかまで、見えちゃいました。
「おおおーい。ももちゃぁん~
」、なんてね。
そのあと、
いのししに荒らされた田んぼを見学。
「人が間伐など山の管理をしなくなり、
イノシシの食料のどんぐりが減ってきた。
だから、山からおりて、米を食べにくるんだ」と。。。
今。。。わたしたちに、ナニガデキルンダロウ。。
そして、お楽しみ
大谷公園で、猪鍋とおにぎりのお昼ご飯!!
大谷公園は、今も、公園整備の造成中。。。
着々と、素敵な公園が出来つつあります。
こんなところに、こーーんな素敵な場所があったんだ!!
鯖江に住んでいながら、これも、初めて知りましたっ。
みんなで植樹。
10年20年と、、どんどん、大きな木になるそうです。
ときどき、見に来なくっちゃ。。
エコプラザのメンバーとして、お手伝いさせていただいて、
身近なところで、大切なものを発見をしたり、
そして、、笑顔!!!、
この仲間に、感謝!!!のさわやかな一日でした。