右脳派?左脳派? | いんてりあ・とーく☆鯖江ほっこり新築&リフォーム

右脳派?左脳派?

本日は敦賀で「木造住宅の耐震補強」の講習会。


いんてりあ・とーく&インテリア・トーク

これからのリフォーム時にあわせた耐震補強は、必須項目ですね。。


耐震補強の改修工事と、省エネリフォーム工事をすると、

なんとなんと、最高で額100万円の補助金がもらえるのです。


今日の講習を受けて、らいふでざいん室・秀も

耐震改修の事業者に登録します。


し、、しかし~


木造の軸組、計算、、、、数字がずらーーーり。(@Д@;


建築やってる人のなかでも、

構造とか理数系からスタートした設計士と、

デザインからスタートした設計士がいると思うけど、

私の場合は、どーーーみても、後者。


数字や計算式の並んでるのは、、つらいっすY(>_<、)Y


私のようなタイプは、右脳派?


右脳」は直感や芸術的感覚をつかさどり、瞬間的に記憶する無意識脳




左脳」は 言語と理論でじっくり考えている脳で、

どんどん忘れないと記憶できない短期記憶脳




そーいえば、以前、ある先生から、

デザインのみを極めていくために、

左脳派の仲間と組んで、仕事していく方法もあるよ、、、と、忠告を受けた。


万能な人はいないのだから、

お互いに足りないものを補っていくのが、ベスト。

だから、仲間作りって大切なことですよね。


右脳派、左脳派、集まりまっしょい。