ちょっと、思う事・・・
最近、年の所為か、昔、友達だったけど今は疎遠になってる子の事を
よく思い出す。
疎遠になった原因は、なぜか妙~~なところでライバル意識を
私に対して持っていて、それを隠してる様な素振りで競ってくる、
あるいは見せつけながら自分の方がいいこと(すごい事)やってる、
いいのを持ってると言い張ってくる。
私が好きになった人を貶す、あるいはその人が好みだった場合、
共通のその輪の中に入って、自分が先に付き合おう
(付き合ってしまった事も)とする。
私の中では、私の好きになった人って最高にいいよ~とか
これ買ったの、可愛い??とか隠してもしようが無い様な事を
おおっぴらに言ってるだけなんだけど、それが何かを刺激してしまうのか??
難しい所かもしれないが、張り合っても仕方のない所で張り合われると
非常にしんどい・・・。
ちなみの上に書いた子は、2人いる。
別々の時期に友達だった子だが、同じようなタイプはどこにでもいる様だ。
この先、ネットの世界でも、私の行動・発言で、私の知らない所で、
張り合われたり文句付けられたりするかもしれない。
そのたびに、この2人の嫌な思い出をどうしても思い出すだろうと思うと
この、ブログを始めた意味も考えてしまう。
自分のおかれてる状況の中で、自分が楽しんだ事や楽しんだ物を、
妬まれたり僻まれたり競われたりするのは真っ平だ。
周りにいる友達はその状況をよく見てくれているから、
私の悪い所も相手の悪い所もちゃんと教えてくれる。
だから自分の中での感情もそれなりに消化出来ている。
だけど、ここでそういう事があったら、どこで消化していいのか??
顔の見えない相手、だから一層気を使いたいと思うが、
相手の考えなどはっきり見えるわけでないし、
表立って「こういう事を書かれました。」なんてやるとそれこそ大事になる。
このあたりがネットの怖さ、辛さかとも思ってはいるが、
なかなか消化出来ないかもしれないと思う自分がいるのが、
これまたしんどい・・・。
ブログを始めてまだ1カ月半、こんな事を思い始める
自分も少しおかしいのかも知れないが、
嫌な記憶を引っ張りだすかの様な
よそ様の書き込みを見つけると、自分の事じゃなくても
どうしても、これって・・・と落ち込んでしまう。
リアルとバーチャル・・・
バーチャルな世界にリアルな自分の性格を
持ち込むからなんだろうけど、その辺の兼ね合いが難しい・・・。
長々と書いてしまいましたが、 「我が道を行く」の人なんだから
そうすれば、いいだけなんですよね。
あ~もう気にするのや~~めよ!!