ご訪問ありがとうございます
6月初旬 次男の高校総体がありました
長男・次男と幼い頃から同じ競技を続けて、16年
もはや日常生活の一部になっていた
本当にいろんなことがあって
楽しかったことも、辛かったことも、嬉しかったことも、悔しかったことも全部いい思い出
若かったからできたんだよなあと思うことばかり
終わるんだなあ・・![]()
![]()
![]()
としみじみしてしまいました
部活動は引退したけれど、同時に受験生としての本格始動ということでもあり
県立の中高一貫超進学校の底辺にいる次男
持ち前の図太さで今まで乗り切ってきたけれど・・
大丈夫か?
![]()
![]()
長男が大学院に進むことがほぼ決まり、学費はダブル
次男よ
頑張っておくれ
母はフォローに回るから
行政書士の勉強のほうはといいますと・・・
はい
すっかり遠ざかっております
息子が引退したから、一段落ついて少しずつ戻していきたいと思ってます
ところで
私のブログとの出会いはガン罹患による闘病ブログ
2年位は闘病ブログオンリーだったのだけど、行政書士の勉強をするようになって資格試験のカテへ移動
でもいくつか時々訪問する闘病ブログがある
その一つに、初発ステージ4が発覚し、夫婦二人三脚での闘病の様子を旦那様視線で綴っていらっしゃるブログがある
旦那様が奥様愛に溢れていて羨ましい![]()
![]()
![]()
※人様のブログをアナログでリブログしてすみません
メンタルも体調も日常も想像を絶する大変さだろうなと察する
でも、10年サバイバーでいらっしゃって、子供の成長などを見届けていらっしゃる様子などは、全国のがん患者に希望を与えているはず
その中で、ある決定を不服として審査請求をしているという内容の記事がUPされていた
苦しい状況のなか、審査請求の結果が出るまでの標準審査期間を把握しておられ、〇〇月位には結果がでそうだと・・
審査の流れや、どの程度の確率で審査は容認され、棄却されているのかも把握していらっしゃるよう
審査請求に普段全く馴染みのない方にも理解できるよう、驚くべき聡明なタッチで記されている
勉強を始めてから初めてかなと思う
切実な状況があって、迅速な審査請求を望んでいる方がいらっしゃることを感じた
また、ある程度今の制度が機能していることも感じた
行政法・・・
テキストの中の文字の羅列ではなかった
生活のなかで生きている法律
時間がかかったとしても、合格したい
ブログ村のランキングに参加しています
ブログ村のサイトへ移動します
↓ ↓ ↓

