ご訪問ありがとうございます
なんだか 焦る 焦る・・・・
あと2ケ月あるとか・・・1ケ月あるとか思って自分で自分を励ましてきたけれども
もう
1ケ月切ってる
早いなあ
今年の本試験に全てをかける意気込みで、3日前から有給を取ることに
年に2日支給される 好きな日時で取れる有給の2日を全投入!!
全部 ぶっこんじゃる
この間初めて受けてみた市販模試
ちょっと自分でもびっくりしたんが、
論点抜けの多さ
穴があるっていうか・・・
そしてそのことに全く自覚がないっていうことにもびっくりした
独学のデメリットみたいなのをイマサラ感じてもどうしようもないと思うけど、確信をもって切った肢が間違っていた
最初わけがわかんなかった
解説を読みながらでも、何いってんの?っていうくらい
そして、判例の日付を確認すると、令和2年とかいてあった
ハア??
令和??
なに??
あまりにわからなかったから、手持ちの判例集を引いた
うんうん
ふむふむ
なぁーにぃー
最後に、判例変更ってかいてあるではないですか!
令和2年の判例変更だからもちろん未出題
ということはウォーク問にも当然のっていない
そしてテキストにものっていない・・・
だから、いくら判例集に掲載されていても、過去問などとリンクさせずに判例集単独で読むことがないため気づかない
私はテキストを2021年度版を使い回していて、当年度で勉強していないからいかんのか?
でも、同一シリーズのテキストと判例集を同じタイミングで買ったんだけどな・・・
今の時代、要領の良い方は難なくこなせるであろう、アンテナ張り
法改正とか、判例変更とか・・・
苦手なんだよなあ
この頃の調子はまあまあいい感じと自分では思ってる
あと少し 頑張り抜きたい
ブログ村のランキングに参加しています
ブログ村のサイトへ移動します
↓ ↓ ↓