ご訪問ありがとうございます
少し前に腰を痛めてから、やっと体のメンテナンスをやるようになりました
といっても・・・体を動かすことは嫌いなので、ウォーキングなんかはハードルが高くてやってません
もっぱらお風呂上がりのストレッチのみです!
それでも、私にしたら上出来
始めてみて気づいたのが、自分が思っている以上に体が固くてもうガッチガチ
ストレッチ以前の問題というか・・・
ストレッチすらも最初はできなくて、何やってんだかという感じ
主人から笑われます
最近少しずつ成果もでてきて、あんまり負担感なく続けられてるかな
私は独学で行政書士試験の勉強をしてるけど、私には独学が合っていると思ってます
素直じゃないし、性格がひねくれてますからね
でも、時々やっぱり
誰かあ~~~~
教えて~~~~
みたいになるときがあります
先日会社法の勉強をやってて、わからないとこがありました
普段使っているみんなが~のテキストにはのってないような感じでした
でも、その時はあまりやる気がなかったのか、
これ、テキストの該当箇所を読めばわかるんじゃないかな
と、思っただけでそのままに
今日わからなかったところを調べようと思って資格の大原の一問一答をパラパラめくるけども・・・・そのわらなかった問題が探せません
確かこのへん・・・
と、読むのだけどない・・・
仕方なく株式の最初から問題を解くことに
そしたら、その問題は63問目にありました
そして、自分に呆れたっていうか・・・びっくりしたんは何の印もつけてなく、他の問題と同化してました
私は文房具好きで、シールとか色鉛筆とかペンとか、付箋を必要以上に揃えています
何のためにそんなに持ってるん??
印つけときゃ一発やろ~~~~
と、自分でツッコミをいれてしまいました
しかも、テキスト(よくわかる会社法)で確認するもわからず
疑問符がついたままという・・・残念な状態
まあ
でも、独学ですからね
テキストに書いてないことは、必要ない知識ってことなんでしょうね
深追い禁物
ちなみに・・・わからなかった問題
株式の分割により自己株式を株主に取得させることはできないが、株式無償割当てにより自己株式を株主に取得させることはできる
⇒◯
というもの
簡単な内容なのかもしれないけど・・・わからん
ブログ村のランキングに参加しています
ブログ村のサイトへ移動します
↓ ↓ ↓