ご訪問ありがとうございます
家族や応援してくれてる方に対して感謝のない人は合格しない・・・って何かの本で読んだことがあります
人間力が低いんだな・・私
この間の記事を書いている時、アメブロさんから親切にも1年前に投稿した記事がプレビューされてた・・・
<主人から応援するよって言ってもらいました>みたいな記事をUPしてる
1年前の今頃、私は主人に相談もなく行政書士試験にチャレンジすることを決め、厳選してはいたものの結構な量の書籍を買ったりしていた頃
事後報告で行政書士試験を受けると報告した
そしたら、チャレンジすることはいいことだから、応援するよと、言ってくれた
ああ~~~
応援してくれるんだ
私は嬉しくなって、その時の気持ちをブログにUPしたような気がする
でも正直
あれ??
あれ??
え~~~っと
応援してくれるって言ったよね
具体的に何を応援していただいてるのかな??
特に何も変わってないよーな・・・
疲れていたこともあったと思うけど、何も家事を手伝ってくれず、スマホのゲームやYouTube
に夢中で、時々ゲラゲラ笑う主人にイライラMAX
もう存在を消さないと!
マイペースマイペースと自分に言い聞かせる
行政書士試験的に考えると・・
私が勉強に時間やお金を割いている状況を受忍してあげている
許してあげているっていう消極的な応援であって、積極的な応援までなんでしなきゃいけないの??
ってことかしら?
積極的応援といえば・・・
試験直前期に私がテンパっていたら、いきなりラインに美人女性講師の講義YouTube
を転送してきてた
なんだかそのセレクトにイラっとしたのを覚えてる
謙虚さや感謝の気持ちが足りないからそう感じるのかな
難しいからこそ、たくさんのエネルギーを注がなくてはならなくて、チャレンジできる環境があるということは、その時点で恵まれているということ
主人はどー思ってんだろ・・
気になり聞いてみました
んーー
遠くの本屋さんまでいって本買ったりしてるけど、別に何も文句いってないじゃん!
あーーやっぱり 受忍の方の応援だったわけねえーー
そんなにゆるーく勉強してて頭にはいってんのかなあ?とかさ
新しくテキスト買ったりしてるみたいだけど、無駄じゃない?って思うよ
厳選して3冊購入
試験範囲が変わったから、新しいの買ったの?
だってさ、1年間も勉強して試験範囲も終わらなかったんでしょ
当年度分買ったって意味ないんじゃない
今年合格できなかったら撤退するよね
試験範囲が終わらないっていうのは、計画性がないってことだから
合格できないと思う
と、いわれました
別に頭にきたり悔しいわっていう気持ちもあんまりなくて・・・
あ~~~
応援してもらってないんだなあ・・
と、思いました
ガンバロー
ブログ村のランキングに参加しています
ブログ村のサイトへ移動します
↓ ↓ ↓