ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

行政法と民法は優先して勉強していることもあって、だいぶ進んできたと思います

オニューな知識をインプットしているというよりは、知識の再確認という感じで進められていると思う

 

 

でも、憲法がまずい

テキスト読みはある程度できてるけど、過去問演習が進まない・・

 

原因は明らかなんですけど・・

私は、今日はこの科目っていうんじゃなく、行政法から一般知識までをこなしたいタイプ

 

なので、後回しになる科目はどうしても夜になり疲労感で、

”もう読めない~~”

となり進みません

 

 

最近は、行政法と民法の勉強がだいぶ進んできたので、順番を変えて憲法優先に勉強しています

そうすると、当然ですがテキスト読みから過去問演習までできるようになりました

 

とりあえず、全体像位はつかみたい

 

 

 

 

 

 

先週の土曜日に肺炎で入院していた父が退院しました

思っていたより長い入院になりましたが、元気になって退院できることになり、医療従事者の方々には感謝してます

 

 

”来週の月曜日に○○~○○スタジアムに行って、ワクチン2回目受けてくるから”

 

 

 

ええ??

土曜に退院して、翌週の月曜日にワクチン2回目??

(父は熱中症になり体調が悪かったのにワクチンの接種一回目を強行接種し、翌日から体調が悪くなり肺炎で入院しました)

 

 

○○~〇〇スタジアムはケッコウ歩くと噂です

予約も混んでいるらしく、ずいぶん先まで待たないといけないと聞きます

キャンセルすると接種が遅れてしまうのかもしれません

肺炎を患ったので、延期するよりも接種することのほうがよいのかもしれませんけど・・・

 

 

 

入院期間後半はリハビリをしてるって言ってたじゃん

体力が落ちてるってことじゃないの??

 

 

 

”大丈夫なの??

延期したら”

 

父は自分の体力の自己評価が高く、もうすっかり元気になったと思っているようです

 

 

”うん、先生から大丈夫って言われたから・・

行ってくるから・・”

 

 

ほんとそれ~~~

先生なんでOKだされたんだろ~~~

もう知らんからね~~~

 

 

もう高齢になると、もともとの性格は変わらないみたいです

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ブログ村のサイトへ移動します

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村