ご訪問ありがとうございます
今日はすみませんが
”何言ってんだ コイツ”
という感じになっております
民法は、テキストをオートマシステム、過去問をスーパー過去問ゼミという組み合わせで進めています
これ・・・
最強タッグ
と、感じます
スーパー過去問ゼミを一言で表現するなら
<スー過去かそれ以外か・・これすごいわ>
かな
私がスゴイと感じていることを文章にして表現できない、伝えきれないところが残念
感じたことを、自分勝手に言わせてもらいますと
何これ
楽しい~~~~
と初めて思うことができた!
すごい
それまで、何か法律という乾いた砂漠の中にいるような、わかりにくい表現の字面だけを追い、問題を解くことに必死になり・・という感じでしたが
それが、スー過去を解き始めて、心の持ちようが明らかに変わりました
今までの自分の民法に対する向き合い方に対して
”そうじゃないんだよ”
と、言ってもらったようでした
感情のないロボットに血管ができて、温かい血が流れ、感情が宿り、そして生き生きと動き始めたような・・・
基本的な芯の部分を理解することができるよう配慮され、またその芯ができることで円の中心に戻るような基礎力がつき、応用力を自分の中に養っていくことができるような気がします
わかりやすい過去問はたくさんあると思いますが、ただかみ砕いて説明してあるだけでは
伝わらないことがあるのだと知りました
うーーーーん
好きになれそうな予感
ブログ村のランキングに参加しています
ブログ村のサイトへ移動します
↓ ↓ ↓