おはようございます

 

 

 

 

次男は中学3年生の受験生です

今のところ県立の中高一貫の進学校を第一志望としています

かなり厳しい状況なのですが・・・

今の感じだとチャレンジさせることになるのかなと思います

 

 

 

 

 

 

何をも恐れず、申し上げますと・・・

 

 

長男が通った高校でもあります

長男中3受験直前の模試偏差値は67

この成績で入学し、入学直後の校内テスト順位110位

 

 

ということは、100位以内に入るためには、偏差値70前後必要ということになります

そして、学年のほとんどが国公立大へ進学(田舎なので)、その進学率は全国トップクラスという学校です

 

 

 

 

そして、もふもふの母校でもあります

当時は付属の中学もなく、学区が狭く遠方から通う生徒がいなかったため、今のような秀才集団ではなかったものの、進学校ではありました

 

 

私は、中学時代、塾に通わされ、親の期待に応えたいとの思いだけで進学してしまいました

将来の目標も、志望大学も、だいたいの方向性もありませんでした

 

 

 

何より、合格したことで”ミッション終了”・・勉強する気はありませんでした

校風や、友達とは合っていましたが、勉強する気もないのに進学校へ進学することは、完全にミスマッチでした

 

 

すぐに成績下位になり、苦手科目については手も足もでない、歯が立たない状況に陥ります

心が苦しくてしょうがない状態になりました

 

 

軽く登校拒否気味になり、拒食気味に(吐いたりはしていませんでした)

そして、追いつめられると過呼吸になり、夜両親に連れられて救急病院へ行き、翌日何事もなかったかのように登校するという日々

帯状疱疹にもなりました

 

 

表面上は取り繕うことができていました

苦しい感情は心の奥底で感じていました

苦しい気持ちを誰にも言えずつらかった 

 

 

できないなら努力すればいいだけのことなんだけどそれがわからなかった

全ては、目標もなく進学してしまったということに尽きると感じます

 

 

私は、3年間の高校生活でしっかりと根っこを伸ばすことができなかったと感じます

なんていうか・・・自分が○○高校を母校だと思っちゃいけないような、戻る場所がないような感覚です

根っこのない根無し草のようにフラフラと不安定で弱い葉っぱのまんま思春期を終えてしまいました

 

 

やっぱり根っこを伸ばすことができた子ほど強いんじゃないかと思うんです

 

 

 

 

 

 

 

次男は能力からいって、私の二の舞になることは目に見えています

自分の子供には自分のような思いはして欲しくないと思う

 

ただ、考えの甘いところのある子に、わからせることが難しい

悩みます

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ブログ村のサイトへ移動します

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村