おはようございます
私は、季節の野菜を使って料理をするのが好きです
なんだか幸せ気分になるんです
なので、農家さんが直接出されてる販売所も好きです
新鮮で、手頃な値段で旬の野菜が手に入ったり、旬を感じられたりするのがお気に入りです
あーでもー 良く言えば
”旬の手仕事が好き”
そして、正確に言えば・・・
”今しか食べられない旬の時期を逃してなるものか!”
という根性でやっている
という感じです
それでも若い頃は、気持ちばかりが空回りして要領が悪かったような
栗でいうなら・・
栗は大ぶりな栗ほど高く、小ぶりな栗は安いのですが、ケチって小さい栗を買っていました
栗の皮を剥くのは一仕事です
固い皮をむいたあと、渋皮もむかないといけません
それに、小さい栗をやっとの思いでむいても、実の部分はわずかしかありません
まだ半分もむいていないのに、手が限界に近づきます
”あーーー まだこんなにある・・”
ウンザリしてしまうこともありました
頑張りすぎて嫌になってしまうより
”楽しみながら旬を感じることができたら”
という風になりました
大人になったのかな?
おばさんになったのかな?
少し高いけど、中くらいの大きさで、栗ご飯が一回作れる位の量を買うようになりました
これで、心が折れることはありません!
私の個人的な感想では栗は旬が短く、お店に出回っている期間が短いように思います
なので・・・んんーーちょっと高いからもうちょっとしてから・・・
少し小ぶりだから、また今度・・
なんて思って後回しにしていたら
”あれ???
もう・・どこにも売ってない~~~”
と、旬を逃してしまい、また来年ということになります
そんなとき
”クッソ~~~~”
と、思ってしまうのです
昨日は栗ご飯を作ってみました
仕事から帰ってくると、もう頭痛(--〆)
タモキシフェンと一緒に処方してもらっているロキソプロフェンを飲み、2時間ほど昼寝
夕方頃、復活しました
それから栗の皮むきです
もう欲張りませんよ~~~
頑張りました~~~
もち米をいれておこわ風にするつもりが、もち米を買い忘れるという痛いミス
でも、お米だけでも十分美味しかったよ~
やっぱり栗って美味しいです
ほのかに甘みがあって・・・
幸せ~~~
また、来年だな