おはようございます
主人の転勤に伴い、引っ越し先の地域のクリニックへ転院しました
新しい先生は、物腰柔らかな、いかにもお医者様という感じの先生でした
先生からは、紹介状を見ながら
”相当数値が高かったみたいだけど・・・きつかったでしょう”
と、言われました
甲状腺の数値自体はすでに落ち着いていたので、血液検査をしながら”メルカゾール”という薬の服薬が続きました
先生からは、(私から二人目のことについて何も聞いてないのに)診察のたびに、しつこく、しつこく繰り返し言われていたことがありました
”甲状腺疾患があっても、妊娠・出産ができないということではない
ただ、きちんと管理された状態で妊娠しないといけない
必ず<計画妊娠>をすること
数値が高い状態で妊娠すると、切迫流産・早産しやすく、胎児に異常が起こりやすいという報告がある
薬の安全性は証明されているからね
母体、赤ちゃんのためにも必ず計画妊娠だからね
妊娠・出産できるからね!”
と、口酸っぱく、これだけ言ってわからん奴おらんやろっていう位に言われました
ただ、私には馬耳東風
もう全く耳に入りませんでした
二人目が欲しいという気持ちがあまりにも強かったのです
すでに母親であったのに、無責任だったというか、母親としての自覚に欠けていたと思います
主人にも、先生から言われたことは、言いませんでした
考えが甘かったのだと思います
”計画妊娠ってなに??”
どういうこと?
いやいや、そんなのヤダ
疑問に思っても、質問もしなかったし、自分の思いをいうこともありませんでした
甲状腺機能亢進症は、治療期間が長いようで、症状自体は数か月で良くなりましたが、薬の服薬は2~3年続けないといけない病気です
先生からは、
”薬を飲まないと絶対によくならない病気、他に方法はないから、絶対に続けて通院するように”
と、言われていました
ですが、全く元気なのに通院するのが億劫になってしまい、1年ほどで通院をやめてしまいました
そして私は、無治療・当然ノー経過観察状態で二人目を妊娠します