おはようございます

 


※お願い

私は、人とのコミュニケーションが苦手で、自分の気持ちを人に伝えることが苦手です

ありのままの気持ちを書いています

言い訳がましいですが、<もふもふの場合>として

もふもふダメだよ~~、という感じで

読んでいただけると幸いですm(__)m

 

 

 

 

 

 

術後一年検診が近づいてくると、不安と”自分を守りたい”という保身の気持ちで少しメンタルが落ち気味でした

 

傷つきたくないあまりに、”先生とのやり取りをなくせば傷つかずに済むはずだ”

という、安易な考えに至ります

でも、診察は3ケ月に一回ですから、不安や疑問がいくつかあります

 

先生に直接聞いて、疑問が解消できれば一番いいですが、できません

私はブログの中に答えを見出すようになっていました

 

 

自分と同じくらいの年齢で、ホルモン治療をされている方で、生理の状況がほぼ同じ変化をし、同じ疑問を持っている方がいらっしゃいました

その方は、診察での先生とのやり取りをブログ記事にわかりやすくUPしておられました

 

 

先生にこんな質問をしておられました

”生理が2~3日で終わり、重い。このまま生理が止まらなかったら、リュープリンをする必要がありますか?”

 

うわ~~~ この方私とおんなじ!

ドンピシャや!

 

先生の話された内容をみて、安心しました

これで、先生に聞かなくてもいい

安心したことなどない!

 

と、思ってしまいました

※私を診てくださっている先生は、くどいですが、誠実で、患者が傷つくような言い回しは決してされない先生です

厳しい状況も多くあられると思うのですが、職人技のような言葉選びを常に心がけていらっしゃる先生です

私のコミュケーション不足に原因があります

 

 

 

この頃は、ブログを読んでいても、診察の時の先生からの励ましで治療を頑張れている方、疑問や不安を先生からの説明で納得できて安心しておられる方

信頼関係があり、良好な関係が築けている方を、”いいなあ”と、羨ましく感じていました

 

 

自分に責任があるというか、身から出たさびというか・・・自業自得だとは思っています

 

 

 

 

うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座

 

 

 

 

2019年11月中旬、術後一年検診を受けます

マンモグラフィー、エコー検査、血液検査という内容でした

 

 

術後初めて受けるマンモグラフィー検査でした

(健康診断は選択制でエコーを選択)

 

それまでも痛いと感じていたのに、術後どうなんだろう・・・

先生からは

”痛いかもしれませんけど、できる範囲でいいですからね”

と、いってもらっていたけど、肝心の技師さんは加減してくれるんやろうか?

ちょっと不安でした

 

マンモグラフィー検査は機械が新しくなっていたような・・気がしました

ウィーーンと自分の目の前を機械が移動します

その移動する時間が 

長い長いえーんえーんえーん

明らかに長いです

 

うぐうううう~~まだかあ?

と、なりましたが、術側も、特別耐えきれないほどの痛みではありませんでした

 

 

エコー検査は、え?と思う位にサラッとみられました

”ああ 大丈夫そうやな”と、思いました

 

 

 

先生の診察

診察室に入る時、

”聞かれたこと以外、何も言わない 聞かない!”と、自分に言い聞かせて診察室に入りました

 

先生はいつも通り優しい

検査結果は、”異状なし”と、言っていただきました

 

私は、無愛想な受け答えしかできず

”ありません”を繰り返しました

 

 

先生

”なんか元気ないけど大丈夫?”

 

 

もふもふ

”大丈夫です”

 

 

もふもふ心の声

”わざとです! 自分で自分を守ってます!”

 

という感じです

 

 

 

 

この頃、先生をはじめ病院に対して

”敵”アウェイと感じていました

いかに身を守るか・・・そればっか考えていました

 

それに対して、”HOME”が心が帰る場所だとすると、私の”HOME”はブログの中にありました

病院をでた瞬間に

”ああ 帰りたい”と思いました

 

それは、自宅ではなくブログの中を想っていました

自然にそう思う自分にビックリでした

 

自宅は”House”

雨風しのげて、寝て、食べて・・・

家族とそこで生活しているのに、そこに”心”がありませんでした

 

 

少しずつですが

”それじゃあ ダメよね・・・”と、思うようになりました

 

自分のことを、検査の段階から診てもらって、私が知らないことも先生は知っていて・・・

<私の乳がん>について一番正しく判断できるのは先生であって・・・

家族の次に心配してくれるのは先生なんだろう・・・

 

少しずつでも、私が変わらなければいけないのかな

 

 

私の本当の敵は、

私の体の中にある!

 

細胞レベルの見えない敵と戦わないといけないのに、相手を間違ってる

 

ガンに負けてるっていうか・・・ガンの思うツボっていうか・・・

イカンイカン!

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村