1992年、鹿児島本線に登場した787系特急「つばめ」のデビューは衝撃的でした。国鉄分割民営化から5年、未だ国鉄を引きづっていた私の心を鷲掴みした車両でした。ボンネット国鉄カラーこそが特急列車だと思っていた国鉄信者でしたが、グレーを基調とした塗装、そして大きく描かれた国鉄伝統の特急名を「TSUBAME」と表現されたのには、意表を突かれて素直に受け入れてしまいました。
早速、当時、まだ普通に運転されていた九州ブルトレに乗って鹿児島本線を訪ね、特急「つばめ」に乗車しました。印象に残っているのは、黒地に白いドット(多分、星模様やったと思います)の座席が印象的でした。あとはビュッフェで・・・と書きたいのですが、残念ながらあまり記憶に残っていないんです。恐らく食費を切り詰めて切符にまわしていた時代、(今もそうかわりませんが・・・(^^;))、節約してビュッフェの利用はしなかったのかと思います。ビュッフェがなくなった、今となっては本当に勿体ないことしたと後悔しています。
熊本駅でデビュー間もない787系トップナンバーを形式写真風に撮影していますので御覧願います。
クモハ786-1 何気にバックに写る24系客車が懐かしい、多分、右の車両はオシかな・・・
サハシ787-1 やはり787系「つばめ」といえば、この車両ですよね
モハ786-1
モハ787-1
あれから28年、JR九州の優等生として、栄光の特急列車として順風満帆な車歴を歩むのかと思っていましたが、スターにはスターとしての激動の車歴を歩むことになりました。
これから九州へ旅立ちます。どこでもドアきっぷで、この787系電車を堪能してきたいと思っています。ちょっと奮発して、グリーン個室、DXグリーン、グリーン車、コンパートメント、サハシ改造の普通車、すべての種類の座席に座ってきます。といっても「36ぷらす3」には乗れませんが・・・。
そして、ゆふいんの森にも乗車しますので、ちゃんとビュッフェでも買い物してきます(笑)。
また、その時の様子をブログでお伝えいたします。
本日もご覧いただきありがとうございました。
hide急行では、YouTubeとTwitterも公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
hide急行YouTube
hide急行Twitter