今日は10月14日、鉄道の日。仕事も休みでどこかへ鉄分補給に行こうかと思っていたところ、妻の仕事も昼から空きとなり、じゃあ鉄分補給をやめて、久しぶりの妻とのデートと方向転換しました。妻は全くの非鉄ですので、神戸の王子動物園に行くことにしました。近いうちにパンダ君が中国へ帰るとの噂もあり、行けるときにパンダ君に合っておこうと決めてでたのですが、行く道中に王子動物園が本日、休園ということがわかり、テンションだだ下がり(^^;)。じゃあ、どうしようということで、すかさず口から出たのが「京都鉄道博物館ならやってるで・・・」。今日は水曜日で休園休館している施設が多く、京都鉄道博物館も水曜定休なんですが、鉄道の日だからかどうかわからないのですが、今日は開館していたんです。いつもなら、即却下する妻も、それじゃあ、いってみようかと言ってくれて、初めての夫婦での鉄博になりました。
ただ、気を付けなければならないのは、いつものようにドン引きされるような楽しみ方をしてはNG。気がつけば妻をほったらかしで鉄道三昧ともなりかねませんので、鉄分控えめ厳守です。もともと動物園へ行く予定でしたので鉄オタ仕様ではなく、カメラもスマホだけ・・・。ボルテージを上げないように軽く見て回りました。そうすると、それはそれで楽しいもので、いつもはあまりゆっくり見なかった自動改札機の仕組みやマルスの体験など、おもしろくて発見もありました。極めつけは、運転体験のシミュレーター。非鉄の妻と2人並んで運転するなんて、思いもよりませんでした。
昼から出かけたので、滞在時間は約2時間、妻には、飽きのこないちょうどいい時間だったのかもしれません。最後に10分だけ時間を貰い、鉄道模型用の変態写真(笑)をゲリラ撮り。
帰りは京都から天王寺まで直通してくれる「くろしお23号」パンくろで、ご機嫌に帰阪しました。いつも鉄分吸収しすぎて、帰りはクタクタに疲れてしまいますが、たまには軽い気持ちで鉄博行くのもイイもんですね。
そうそう、当初の目的はパンダ君に会いにいくこと。結果的に「パンくろ」に出会えました(笑)。
WEST EXPRESS銀河の動画、第一弾を公開しましたので、よろしければご覧下さい。
本日もご覧いただきありがとうございました。
hide急行では、YouTubeとTwitterも公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
hide急行YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCsDE5NvDSarMaOWcJel3KKA/videos?view_as=subscriber
hide急行Twitter