国鉄117系 新快速 大阪駅 1986年8月撮影(国鉄時代の117系の写真、これしかありませんでした。もうちょっと、マシな写真あったとおもったんですが・・・)

 50歳の鉄オタに、「新快速とは」と尋ねると大多数が、この117系をあげるでしょう。小学校低学年の頃、衝撃的なデビューを放ち、憧れの的でした。117系が運用に就いて間もない頃、三ノ宮駅で何本も新快速を見送り、117系を待ちましたが、結局、乗ることが出来なかったことを覚えています。

 当時、家にあったカメラで117系の撮影をしたことがありますが、編成を入れて撮るなどの知識も技術もなく、思うがままにシャッターを切った結果、どの写真の117系もカッコ悪くゴリラみたいな感じやなぁと思った記憶があります。タレントの斉藤雪乃さんが「117系ってどんな電車?」って聞かれて、「ゴリラみたいな顔した電車」って表現されていたのを聞いて、「わかる~」って叫んじゃいました(笑)

 あの頃の新快速は、京都~大阪、大阪~三ノ宮ノンストップでした。新幹線が停車する新大阪も通過。西明石行の新快速の運用があるのに、姫路行の新快速は西明石通過。まさに『Special Rapid Service』でした。

 そして、時代は流れ、国鉄からJRへ。新快速の主役も117系から221系へ。データイムしか運転されていなかった新快速は大増発、編成増大の一途を辿り、今やJR西日本の看板列車になりました。

 今年、50歳を迎えるわたくしhide急行。新快速と同じ歳をとりましたが、新快速ほどに成長も成功もしていないなぁ・・・(^^;)(笑)と、感慨にふける新快速記念日10月1日でした。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。
hide急行では、YouTubeとTwitterも公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください。

hide急行YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCsDE5NvDSarMaOWcJel3KKA/videos?view_as=subscriber

 



hide急行Twitter

https://twitter.com/next21exp