大阪でんでんタウン恵美須町に鉄道Cafe&Bar『ジオラマ103』があります。このお店には貸レイアウトもあり、お酒を飲みながら模型を走らせたり、鉄道の話したりと、また店長さんも素敵な方で、よく利用させて貰っています。(お酒は飲みませんが・・・笑)

 このお店、基本Barですので、夕方から夜の営業なんですが、このシルバーウィークの9月19日から22日まで、朝8:00から臨時営業でモーニングタイムを設定されていました。で、今日、朝から恵美須町まで最近入線したTomix72・73形を持って出かけました。

 会社に行くより、はるかに軽い足取りで行くと開店20分前、どんなけ楽しみやねん(笑)。開店時間が来て店内へ。いつも夜来るので、朝来ると新鮮。早速、モーニングメニューであります貸レイアウト付きの「ほくせつライナー」を注文。セットメニューが昔走っていた通勤ライナー列車の愛称が付いてるんです。他には「はんわライナー」「やまとじライナー」があるんです。これだけでも、ワクワクします。その上、オーダーすると乗車整理券が貰えるんです。

 これ実は、食べる前に撮影しようと思ってたんですが、出されたら無意識にパンを一枚食べてしまってから気付いて撮りました。パンは2枚です(笑)。それで、写真に写っている乗車整理券、もちろん本物ではなく、店長のお手製なんですが、よく雰囲気出ています。ジオラマ103発行の文字入り。これはホンマにJRが好きな人にしか思い浮かばないアイデアやと思います。ちなみに、この「ほくせつライナー」は貸レイアウト30分付きで1000円。安い。

 お腹がふくれたら、続いてレイアウトで持ってきたナナサンを走らせます。ココのレイアウトは、サントリカーブやスマシオカーブが再現されていて、東海道山陽線を走る車両が似合います。

 相変わらず下手くそな写真でスミマセン。

 奥の東向きの窓際は、朝のこの時間の特権、太陽光での撮影ができました。

 

 この「朝営業」は、今日まで。次は未定みたいです。本来であれば、初日に行ってレポートして、ご覧になった方に利用してもらえたら良かったんですが、残念ながら最終日でのレポートとなってしまいました。

 お店側も大変でしょうが、また「朝営業」やって欲しいです。

 

ジオラマ103HP

https://diorama103.com/

 

ジオラマ103ブログ

https://diorama103.com/blog/20200913-922/

 

 

 本日もご覧いただきありがとうございました。
hide急行では、YouTubeとTwitterも公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください。

hide急行YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCsDE5NvDSarMaOWcJel3KKA/videos?view_as=subscriber

 

 

hide急行Twitter

https://twitter.com/next21exp