夜の東海道本線を走る青春18キッパー御用達の「ムーンライトながら」号。現在では、臨時列車となり185系により運転されています。いや正確に言うと、もともと定期列車の「ムーンライトながら」号と多客時に運転される臨時「ムーンライトながら91・92号」が運転されていて、2009年3月のダイヤ改正で定期「ムーンライトながら」が廃止となって、現在、臨時「ムーンライトながら」が残っているという状態です。

 もともとは大垣夜行と呼ばれた165系で運転されていました。急行「東海」と共通運用だったと思います。あの頃は指定席などなく、私の利用は上りばかりなのですが、青春18の時期には始発駅の大垣駅で並ばないとまず座れなかった列車で、1996年に373系となり、ムーンライトながらとなって指定席が連結されてからは名古屋からでも利用が出来、かなり便利な列車になりました。

写真は2005年9月、早朝、東京着で撮影したものです。373系は車端部にセミコンパートメントとでも言いましょうか、テーブル付きのボックスシートがあり、いつも孤独に東海道を上っていた私は、グループでこの席で移動出来たら楽しいだろうな~などと思いながら、見ていました。でも、本当にグループなどでココで酒盛りとかしだす輩とかも居たのでしょうね。段々と声も大きくなって挙句には他の乗客から苦情・・・、車掌さんも苦労されたのでしょうね。なんて考えているとボッチで孤独に東海道を上るのが一番良かったのかも知れませんね。

 

大垣夜行時代の車内放送をYouTubeで公開しておりますので、併せてお楽しみください。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。
hide急行では、YouTubeとTwitterも公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
hide急行YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCsDE5NvDSarMaOWcJel3KKA/videos?view_as=subscriber
hide急行Twitter
https://twitter.com/next21exp