大阪環状線に在籍していた103系には、USJラッピングを施された車両たちがいました。その中で桜島線運用で使用されていた6両編成の103系のうち、KM14編成(クハ103-823+モハ103-763+モハ102-2020+モハ103-764+モハ102-2021+クハ103-830)は2種類のラッピングをまといました。
まず1回目は『ユニバーサルグローブ号』。
関西本線 河内堅上~三郷間 2002年9月撮影
確か臨時で大和路線に入線した時の写真です。このあと、2003年4月には『セサミストリート号』に変更されました。
大阪環状線 福島~野田間 2003年7月撮影
福島~野田間を走るセサミストリート号です。ココに並ぶ3本の列車、全て見られなくなりましたね。左端の113系は、早朝の1往復だけ運転されていた阪和線から新大阪駅まで乗入れする快速電車です。
この編成は、103系スパイダーマン編成から抜いたサハを挟み、8両編成化され、その後、オレンジ色へと戻されました。2回もラッピングされた車両って、結構、珍しいのではないでしょうか。
本日もご覧いただきありがとうございました。
hide急行では、YouTubeとTwitterも公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
hide急行YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCsDE5NvDSarMaOWcJel3KKA/videos?view_as=subscriber
hide急行Twitter
https://twitter.com/next21exp