阪急2300系は、神宝線用の2000系とともにオートカーと呼ばれた定速運転などの新しい技術が組み込まれた京都線用の車両でした。今回は、このブログを書いていて知ったんですが、本線運用車で最後の行先表示幕を付けなかった車両として2307編成をご覧いただきます。

 写真の水平が出ておらず、回転してトリミングするとパンタグラフが切れちゃいますので、そのまま使いました。桂川橋梁を渡る2300系2307Fです。

こちらは、京都方の顔、C#2356です。

行先方向板が回送なのが残念ですが、現在の阪急スタイルを確立した形式の貫禄を感じます。

撮影は2002年9月 桂川橋梁。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

hide急行では、YouTubeとTwitterも公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください。

hide急行YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCsDE5NvDSarMaOWcJel3KKA/videos?view_as=subscriber

hide急行Twitter
https://twitter.com/next21exp