湖西線の開通により、関西~北陸間の特急が米原を通らなくなることから、米原駅で東海道新幹線に連絡する特急として「加越」号は1975年に登場しました。当時は特急といえば長編成で、食堂車も連結されるのが通常でしたので、食堂車を連結しない同列車は、口の悪いファンに「エサ無し」特急と揶揄されたりしました。私も、子供にとって、この地味な「加越」号にはあまり興味はなく、写真もロクに撮ってませんでしたが、今から思うと、この東尋坊がイラストされたトレインマークは、なんとも味があってイイですよね。
今回は2002年8月に長浜駅で撮影した485系「加越」号をご覧ください。
この翌年、2003年7月には683系化され、同年9月末に、特急「しらさぎ」に統合され、名称消滅しました。このブログ書くのに、いろいろと調べてたんですが、683系の「加越」号ってあったんですね。
この時の動画をYouTubeで公開しております。動画末の9:00あたりからになりますが、お時間許せば、全編ご覧いただけると嬉しいです。
本日もご覧いただきありがとうございました。
hide急行では、YouTubeとTwitterも公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
hide急行YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCsDE5NvDSarMaOWcJel3KKA/videos?view_as=subscriber
hide急行Twitter
https://twitter.com/next21exp