京都鉄道博物館では11月16日から11月24日までJR貨物のEF200形直流電気機関車と巨大貨物シキ800を特別展示されていました。
11月24日、盛大なフィナーレを迎えた両車でしたが、翌日、もう一度、感謝特別企画としてシキ800が屋外展示されました。さらに蒸気機関車と連結して展示とのことでした。その発表が24日夜、急遽、25日、京都鉄道博物館へと行くことになりました。
実は私、梅小路京都西駅を使用するのは初めて。
にわかにテンションが上がってきました。
気合い入れて早起きしてきましたが
平日ということもあってガラガラ。
開館まであと40分ということで
近くのパン屋さんでモーニングを・・・
余計な出費(泣)
でも、ゆっくり休憩もできて
充電完了。あとはシキとのご対面を待つのみ。
10時開館。急いで展示されているはずのスチーム号のりば横の留置線へ。
と気合入れたものの、平日ということもあり、かつ、ビックイベントながらも
発表が先日夜ということもあってか、ガラガラ。
ゆっくりと見ることができました。
帰りに白山色にラッピングされた489系をパシリ
ラッピングでここまでできるんですね。反対は顔のとこまででした。
これはこれでイイかな・・・と。
581系との並びも新鮮。
帰りは京都駅からキティはるかで天王寺まで。
チケットレスの値段設定が微妙。
ついつい乗ってしまいます。
でも、まぁ快適なのでイイとします(笑)
youtubeでもあげています。ぜひ、ご覧ください。