JR四国の最新鋭気動車2700系と最古参気動車185系を乗継して、高知駅から徳島駅まで乗車しました。
夕暮れの高知駅で出発を待つのはJR四国最新鋭気動車2700系。
乗車するのは南風26号 岡山行です。
この列車で阿波池田駅まで行きます。
乗車するのは1号車のグリーン車。
JR四国の新世代のグリーン車はレッグレストが装備されています。
これに足をあずけて、レッグレストをあげていくと「気持ちイイ」んです。
リクライニングを適度に倒し、イイ位置までレッグレストを上げると
なんだか歯医者さんを思い出しちゃうかも知れませんが
かなりグッドです。
JR四国のグリーン車は半室グリーンで、もう半室は普通車指定席です。
この車両のグリーン席はこの区画に12席となります。
阿波池田駅からは徳島線に乗換。
乗車するのは国鉄時代に製造された185系特急気動車。
最古参の特急気動車です。
車内に入ると、国鉄世代の良き面影が・・・
標記類のフォントが国鉄を感じます。
老朽化の波は押し寄せているものの
やはり国鉄特急の貫禄とでもいいましょうか
落ち着きのある車両です。
無事、徳島駅に到着しました。
最新と最古の車両の乗継の旅、おもしろい旅になりました。