ブログをはじめました。
記念すべき1回目は
本日、ヤフオ区から当鉄道に入線した
マイクロエースA-3371
223系0番台です。


とりあえずレールにのせて
受取検査です。

まず、目をひくのは
荷物室


関空特快ウィングとして
デビューした頃に設置されてました。
当時は指定席も設定されており
一度、乗車したことあるのですが、
あんまり記憶が残っていません。
荷物室の構造とか
車内側から記録しておくべきでした。
まさか、あんなに早く
廃止されるとは(笑)
この車両は古いモデルなんですが
良く車両の雰囲気をつかんでいて
好感が持てます。

特に先頭のワイパーですが
キチンとボディから表現されており
顔が引き締まります。
KATO223系2000番台と比較

あと、カプラーはアーノルドなんですが
車間が狭くてリアル。
ボディマウント化しなくても
いい感じです。

但し、先頭どうしの連結部は間伸びしてますが…

ここは、いずれTN化する予定です。
もうすぐパンダくろしおも入線予定で
阪和線祭りが始まります。
[[img(https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/img/railroad_mokeingauge88_31.gif)]]
[https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/ranking.html にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ(文字をクリック)]
[https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/ranking.html にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ(文字をクリック)]