タコさん明石公設市場第二分場・・・

通称「播淡」…播淡汽船の乗り場が近かったから


魚の棚商店街からほど近いここで

昔から昼市の競りが行われてます。


海がすぐそばなんで競りが終わると

釣りができます。


雨でも屋根が付いてますし濡れません

(*^o^)乂(^-^*)

餌はゴカイやちっこい海老で

ガシラやアブラメ、カレイなんかが釣れます。



珍魚ハンター@虎鯊-110510_1412~01.jpg


今日の昼市は朝方から西の風が吹いてて

少々少なめでした。


そんな中、さわら釣りをしている漁師さんが

真サバ魚を1本釣ってきてました。

昨日、百貨店でお客さんに酢でしめる

サバないの?って聞かれてたのを思い出し

だいたい2300円くらいなら落ちると

バイヤーさんに相談すると

「2500円いっとけ。売れんかったら、ワシが

食うたる(笑)」とおっしゃるので

2500円で競り落としました。

1本2500円のサバって…

ナンボで売るの(笑)


んじゃそれを見ていた底引き漁師のおっさん

サバと丸アジ一緒に入れてたの分けて出してた。

一緒に出すと安く買われると思ったんでしょうね。怒りセコっ


漁師さんも必死です。油代高いし…魚鯛  金魚安いし…


結局、そのサバもアジも欲しかったんで

高値で落としましたとさ(笑)


帰りしに釣り船屋の魚英さんの前に

釣り客がいたんで、


虎「釣れましたか?」


釣客「あかんかった涙


虎「何狙い?」


釣客「カブラで鯛鯛  金魚


虎「今日は朝市も鯛  金魚少なかったですよ。

さわら行きっ。高いから(笑)




漁師さん言うてたけど朝4時くらいにもう100隻

くらい沖にいてるって…


皆さん早起きですね(笑)

がんばれ(σ・∀・)σ



ペタしてね