サッカー界のレジェンド、釜本さんが亡くなられたそうですご冥福をお祈りします。
ペレとオベラーツが来た引退試合を観に行ったんですよー。確か1984年か?
昔の国立でしたね。自分は小6だったか中1だったか?確か夏休みだったような。
釜本さん、京都の山城高校なんだよね。
あそこのユニ好きだったな〜小学校の時このスタイルのアディダスのトレーナーがめちゃくちゃ流行ったんですよ。自分と同期にヴェルディにいった石塚選手ってのがいて強かったな〜
釜本さんの引退後は、日本代表は暗黒時代でしたねー。奥寺さんがドイツにいたけど、代表戦には出てこなかったし。
ロス五輪予選ではタイに2-5で負けたんですよ。マレーシアとかにも勝てなかった。
キリンカップでは代表よりもヤマハ発動機(現ジュビロ)の方が強かったんですよー。あ、釜本さんはヤンマー(現セレッソ)です。今はセレッソはピンクですけどあの赤のユニが好きでした。というかキャプ翼の影響でアディダス大好きでした。
日本リーグなんか閑古鳥で国立の長椅子に寝転がって観てました古河電工(現ジェフ)vs日本鋼管(廃部)とか。岡田頑張れーとかね。日本鋼管のユニがユベントスみたいで好きだったんです。松浦選手とか190センチあったので期待してたんだけどなー。
当時はプラティニが好きで、ユーベとかフランスのユニに憧れました。1985年の伝説のトヨタカップも見に行きましたよ。
1986年のメキシコワールドカップ予選、アジアは2枠だったけどこの時に限って東と西で分かれたんですね。
1次予選では北朝鮮に原博実のゴールで勝って、アウェイの人工芝のピョンヤンでは魂の引き分け。
国立は雨でドロドロ、ゴール前の水溜りでボールが止まって原さんだけが反応してたんだよね。
周りは在日の人ばかりで2万もいなかった。イギョライギョラって叫んでて怖かったな〜
それでもこの木村和司のFKは感動したけどね。
もう40年も前だ💦中2だった。
あの時は朝日新聞の朝刊の小さい広告に『日の丸を持って国立へ応援に行こう』って出たんだよね。それで居ても立ってもいられなくなって観に行った。どうやってチケット買ったとか全く覚えてないけど当日券があったんだよね。
ジョージ与那城とか帰化させてさ。ホーム1-2、アウェイも0-1で負けて悲しかったな。
それがさ、今は韓国と対等どころか引け目さえ感じてない。
当時を知ってるオジサンからしたらまさかこんなに日本が強くなるなんて思っても見なかった。
三菱ダイヤモンドサッカーと高校サッカーとトヨタカップだけが楽しみだったんですから。
三菱ダイヤモンドサッカーではドイツブンデスリーガの試合が多くてね。まさかバイエルンに日本人が所属するなんてね。しかもそれ以外にも沢山いるし。
トヨタカップも昔はリバプール来てたんですよ。イアン・ラッシュとかダルグリッシュとかさ。
今やそこにも日本人選手がいるしね。
そういえば板倉選手がアヤックス❗️
