2025年のサロマはあっけなく終わっちゃいました。
去年5分足りなくて取り逃がした時は、来年こそサブ10を達成して意気揚々と卒業しようと思っていました。
今年は色々あって苦労しましたが、何とかスタートラインまで辿り着けました。しかし、50kmでもうこれ以上無理となってしまいました。
リタイアは思い留まりましたが、後半様々な葛藤の中で走って身体も頭も苦しかったです。
『オレカッコ悪いな』『大見えきってダサいな』『こりゃブログは書けないな』って思ってました。
10時間49分36秒。これが自分の実力でした。
ゴール後は気持ちの整理もつかず、ホテルに帰っても寝付けませんでした。
皆さまからのコメントを見て、慰めや励ましの言葉を頂いて嬉しかったです。でも、同時に自分が不甲斐なくて落ち込みました。今までも去年のつくばとか何回かありましたが、今回のサロマは比較にならない位の落ち込みです。
サロマのレースレポ、書かなくてはと思ってもどうしても書く気持ちにはなれませんでした。
悔しいのと苦しすぎてもう2度と走りたくないという感情が入り混じって、心の整理がつかなかったんです。
あまり眠れなかったので、当日夜は今の感情をメモのように綴ってこれをまずは記事としてアップしようと思っていました。
翌朝、お風呂に入って少しリフレッシュした後読み返してみました。
もう2度とサロマは走らないとか色々書いてましたね。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、ブログタイトルも変更していました。
ブログタイトルはそのままにしておきましたが、取り敢えずその記事をアップする事は辞めました。でも、その記事はその時の偽らざる気持ちなので非公開で残しておきます。後日そっとアップしておきます。
身体はボロボロで歩くのもやっとだけど、一人だったのでずっと考えてばかりでした。
どうせ考え込むならずっとホテルに閉じこもっていても仕方がないので、ドライブしながら色々考えよう・気分を落ち着かせようと思いました。かねてから摩周湖に行ってみたかったので翌朝直ぐに出発しました。
道中、運転しながら色々考えました。
両親の介護の事、義母の手術の事、子供達の受験の事等。でも時間が経ってくるとだんだんまた走ることを考え始めていたんです。
ケガはこれからどうなるのか?
痛みなく走れるように戻るのか?
このままどんどん歳を取って衰えていっちゃうのか?
でも、今後は練習は今まで通りには出来ないだろ?
もう来年は55歳だしどうせ記録は出ないよ。
今までみたいには仕上げられないよ。
もう無理だよ。のんびり、楽に走ろうぜ…
自問自答的な事が続きました。
attokoさんとか、桃太郎さんは一発合格だったな。他にもどんどん記録伸ばす人もいるしな。それと比べて自分はカッコ悪いな。
そもそも、サロマでのサブ10自体自分の実力的には無理なんじゃない?
もう疲れたし、いい加減辞めようぜ…
ーーー
ちょっと待てよ。
自分の人生だろう?
何をもってカッコいい、カッコ悪いなんだよ。
オレはブログの為に走っているのか?
このブログでの人からの評価なんて、別にどうでもいい事だろう?どう思われてる?そんな事は他人は気にしちゃいないって。
そもそも、もうこれでサロマを諦めてしまって悔いはないのか?
それこそ、スラムダンク安西先生じゃないけど『諦めたらそこで終わりですよ』だよね。
人生は1回きり。
時間は戻ってこない。
どんなに嘆いたって過去は変わらない。
諦めるのは簡単。続けるのはツライかもだけど。
でも伯爵は手術までやっても走り続けている。
手術勧めたのは自分なのに。
そもそも何で自分は走ってんの?
目標はどう考えても無理だと思ったら他に切り替えれば良いんじゃないか?
やる前から『どうせ出来ないよ』って思ってたらこれからの未来も諦める事になるんじゃないか?
どう考えても無理だってなったら、その時諦めれば良いじゃない。可能性ゼロじゃないんだったらもったいないよ。
そう考えるようになって来ました。
そうなると、
自分は来年そもそもスタートラインにたてるのか?
どうやったらまたコンディションを上げられるのか?
今回の失速の原因は?
スケジューリングも含めて来年どうすれば良いか?
なんてまた来年サロマを走る気前提で考え始めている自分がいました。
そうこうしているうちに摩周湖に着きました。
極上の美しさでした。
気分がスーーッと楽になりました。
摩周湖もサロマランナーがいっぱいいました。
その中の外人の方に、『また来年会いましょう』って言われました。
屈斜路湖にも行きました。
彼らの話を聞いていると、上手く走れた人もいればリタイアした人もいました。
でも、総じて皆さん心から楽しんでいるんです。
その後、女満別空港に少し早めに着きました。
ここもサロマから帰るランナーでいっぱいでした。
荷物預けてボーっとしていたら、去年ゴールで話しかけられたシゲさんにお会いしました。
シゲさんは今回無事サブ10を達成。おめでとうございます。正直スゲー羨ましいなって思いましたよ。
シゲさんといっぱい話しているうちに、もう来年走るつもりになってました。
帰ってきて、嫁さんにも悔しさ含めて話しを聞いてもらいました。
『来年、また走れば良いじゃない。他のことは何とかなるよ』って言ってくれました。
あんなに苦しい気持ちだったのに、またやるのか?
でも、シゲさんや嫁さんと話して、自分は心の奥では諦めたくないんだなって気づきました。
ありがとうございます。
来年やっぱりサロマを走りたいです。
でも、ブログでどう思われようとも関係ないとは分かっているけど、やっぱりちょっとカッコ悪いという思いはあります。
今までみたいに大々的にサロマの記事はもう恥ずかしいので書かないと思いますが、行けるのならまた頑張って準備して、人生に悔いのないようにしたいと思います。
たかがサロマかもですが、自分にとってはされどサロマです。サロマの事を考えていられるうちは幸運なのだから不貞腐れて辞めちゃう必要なんてないんです。
メンタルは少し持ち直したかと思います。
まずはケガを治し、リスタートを切りたいです。
長々とスミマセン。
ここまで読んでくれた方に感謝します。